加納小の1日

3/20の様子(卒業証書授与式予行)

本日、卒業証書授与式の予行を行いました。当日参加しない5年生が体育館後方(当日の卒業生保護者席)に座り、その様子を見守りました。これまで練習を重ねてきた6年生はもちろん、5年生の態度も大変立派でした。

予行終了後、縦割り活動の引き継ぎ式を行いました。6年生から5年生に最高学年としての自覚のバトンをしっかりと渡せたと思います。

校庭南側の桜の木も花を咲かせ始め、6年生の卒業を祝う準備を整えているようです。

3/17の給食

 肉丼、コーンかきたまスープ、くだもの、牛乳


「コーンかきたまスープ」は、卵の白身と黄身をかき混ぜたスープです。コーンのほんのりした甘さを感じられます。

3/17の様子(卒業式練習)

3/23の卒業式に向けて、6年生が体育館で練習を、重ねています。

それぞれ、色々な思いを抱いて練習に臨んでいる事と思います。

来週の卒業式当日、43名の卒業生が、輝いて卒業することを楽しみにしています。

そして体育館前の桜の木はついに6輪以上花開きました。加納小の開花宣言です。

校舎北側の桜も花咲かせました。卒業式には五分咲きくらいになるでしょうか?

3/16の様子(春があちこちに)

本日150周年記念実行委員の方を中心としたボランティア活動で体育館前の花壇の整備を行いました。

色とりどりの花が体育館の入り口を彩っています。

花壇が綺麗に彩られた午後、4年生が理科の授業で体育館前で春探しをしていました。

すると、花壇の隣りの桜の木を見上げて「あっ!桜咲いているよ」の声。指差す方を見ると…確かに咲いています。先日東京の桜の標準木の開花宣言では、5.6輪が開くと開花宣言との事でしたが…。加納小体育館前の桜は今日の時点ではまだ開花宣言とはいかないようです。

 

3/16の給食

五目うどん、きびなごのサクサク揚げ、野菜炒め、牛乳

麺はこんな風にして、給食室に届きます。
保温容器に入って、納品の時でもおよそ50℃と、給食にもあたたかい麺が食べられます。

3/15の給食

 ごはん、さばのみそだれ、切干大根の煮つけ、きりたんぽ汁、牛乳


今日のメニュー「きりたんぽ汁」は、秋田県で昔から食べられている料理です。
「きりたんぽ」とは、すり潰したご飯を棒に握りつけて焼いたものです。
「きりたんぽ」を鶏肉や野菜の入ったあっさりとした汁に入れたものが「きりたんぽ汁」です。

給食で鍋に入れる前のきりたんぽはこんな様子です。

 

3/14の様子(ふれあいコンサート)

本日、3年ぶりに桶川高校吹奏楽部の皆さんによるふれあいコンサートを行いました音楽

桶川高校より21名の吹奏楽部の生徒さんにお越しいただき、8曲演奏してもらいました。

4校時に1~3年生、5校時に4~6年生が体育館に集い、生演奏を聴きました。

体育館に響きわたる、各楽器の音色にかのうっ子みんなが心を打たれている様子が見られました。

きっと初めて生で見る楽器もあったことと思います。今日のこのコンサートがきっかけで、中学校・高校で吹奏楽を始めるかのうっ子がいるかもしれません。

そんなきっかけの1日なったら、素敵だなと思いました。桶川高校吹奏楽部の皆さんありがとうございました。

このHPに演奏の様子を動画で掲載できないのが残念なくらいです。

3月26日(日)に第38回定期演奏会(入場無料)が桶川市民ホールで行われるようです。興味のある方はお子さんと共に向かってみてください。

最後に、桶川高校と加納小の間の楽器の運搬にあたり、PTAよりトラックの手配や運転にご協力いただきました。ありがとうございましたお辞儀

演奏終了後に、児童の代表と本校の校長先生より桶川高校吹奏楽部の生徒さんに、PTAで用意いただいたお礼の品を渡しました。

 

コンサートが終わったあと体育館の外に出て、隣の桜の木に目を移すと、写真のような状況でした。楽器の音色は体育館の外まで響いていたので、桜の木もきっと気持ちよかったと思います。開花にむけて刺激をうけたかもしれません。

加納小の桜は、明日開花宣言でしょうか?

 

 

3/14の給食

フラワーロール、じゃがいもとハムのチース焼き、ツナと野菜のさっぱりサラダ、牛乳

サラダの野菜は茹ででから、水で冷やして教室に届きます。

登校の様子

2月24日(金)の通学班会議の後、2月27日(月)から、新しい通学班で登校しています。

6年生から班長を交代し、4,5年生を中心とする子供たちが班長になりました。

6年生は一番後ろを歩き、班の様子を見守ります。

今までの6年生の姿をお手本とし、新しい班長の態度もたいへん立派です。

3/13の給食

 ジャンバラヤ、チキンこんがりやき、青菜とコーンのソテー、ヨーグルト、牛乳


今日のメニュー「ジャンバラヤ」は、アメリカの料理です。大きな鍋で作り、大人数で食べることが多く、屋外のパーティーで食べられています。
肉や野菜に「カレー粉」「チリパウダー」などのスパイスを入れることが特徴の炊き込みご飯です。

チキンこんがり焼きは給食室ではこんな風に並んでいます。

3/9、10の様子(シルバー人材センター樹木剪定)

3/9.10の2日間にわたり、シルバー人材センターの7名の方に校地内の樹木の剪定作業を行っていただきました。

日常の児童や職員の清掃活動では到底行きと届かない箇所を整えていただきました。

かのうっ子の学びの環境を整えていただきありがとうございましたお辞儀

かのうっ子も掃除の時間に切り落とした枝の回収をお手伝いしました。

3/10の給食

 ご飯、もうかざめの南蛮漬け、みそドレわかめサラダ、せんべい汁、牛乳

今日の献立は12年前の3/11に発生した東日本大震災に追悼を祈念した、東北応援給食です。

せんべい汁のせんべいは、調理員さんが適度な大きさに割ってくれます。
入れてすぐは汁に浮かんでいますが、20分煮込んでやわらかくなり、味も染み込みます。

3/10の様子(環境ボランティア活動)

本日、学校応援団環境ボランティア活動がありました。 

卒業式に向けてプランターに花を植えていただきました。

色とりどりの花が6年生の卒業を祝っているいるようです。

 

今日は暖かく、校地内のあちこちに春が感じられました。

桜の蕾も殻を破り始めました。開花は間も無くでしょうか?

3/9の給食

わかめラーメン、小松菜のひじき炒め、マーラーカオ、牛肉

今日のわかめラーメンには、「めんま」が使われています。
めんまは、やのまちく(麻竹)という竹を、発酵させて作ります。
めんまという名前は、「ラーメンの上のまちく」という意味から「ラーメン」のメン、まちくのちくをとっって、めんまという名前がついたそうです。

クラブ活動

クラブ活動は今日が今年度最後になります。

1年間の振り返りを行いました。

その後、ゲームをしたり、作品をつくったり、作った作品を見せ合ったりしました。

来年度、どのクラブで活動をするのか楽しみですね。

3/8の給食

チキンカレーライス、カラフルサラダ、牛乳

カレーライスの日は午前中から美味しそうなにおいが校舎内に漂ってきますニヒヒ

3/7の給食

ピザトースト、白花豆の豆乳シチュー、果物(いちご)、牛乳

 豆乳シチューは、肉や野菜を使ったシチューです。白花豆という豆のペーストも入れ、ビタミンが多く摂れるように工夫しています。豆は、なかなか多くの子どもたちが進んで食べる食材ではないので、すりつぶしたペーストを、色が似ていてとろみのあるシチューと相性がよく、子どもたちも豆の栄養が摂りやすくなります。

ピザトーストは、給食室のオーブンで1枚1枚丁寧に焼き上げています給食・食事

3/7の様子(表彰朝会)

本日、表彰朝会を行いました。表彰を受けるかのうっ子が図書室で校長先生より賞状を授与されました。

本日は

①桶川市書きぞめ展覧会

②桶川市小・中学校児童生徒美術展

③埼玉県小・中学校児童生徒展

④全国児童画コンクール

⑤科学教育振興展覧会

⑥人権標語

⑦150周年記念シンボルマーク&キャッチフレーズ

の7つの表彰を行いました。

図書室には代表が集まりましたが、本日93人のかのうっ子が賞状を受けとりました。

日頃の頑張りがこうやって評価されると嬉しい気持ちになりますね。かのうっ子の嬉しそうな顔がたくさん見ることができて、とても良い朝でした期待・ワクワク

さくらの蕾も少しずつ膨らんでいるようです。

3/6の様子(シルバー人材センター除草作業)

本日シルバー人材センターの方々による除草作業がありました。

卒業式に向けて、校地内の西門から校舎にかけての草地の部分を綺麗にしていただきました。

普段、職員や児童の清掃活動では行き届かない場所を綺麗にしていただき、大変助かりました。

ありがとうございましたお辞儀

3/6の給食

 なめし、あげ魚と大根の炒め煮、みそ汁、牛乳

今日は和食のメニューで、しっかり噛みながら味わえました。

炒め煮は、野菜を炒めて、味を染み込ませ、揚げておいた魚の角切りをあえています。

最後の授業参観

6年生にとって、今日は、小学校生活最後の授業参観でした。

自分たちの成長を保護者の方に見て頂きました。

自分の決意表明を一人一人行いました。さすが6年生、自分の今の気持ちをしっかり言葉に表すことができました。どの子も大きな声で発表していました。

最後に「エール」を合唱しました。

 

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。今年は3年ぶりに、子供たちが体育館に集まりました。

1年間、加納小学校の最高学年として大活躍だった6年生に感謝の気持ちを込めて1~5年生が出し物を行いました。歌を歌ったり、合奏をしたり、呼びかけをしたり、心のこもったすてきな出し物でした。

1年生からは、ペンダントのプレゼントがありました。各学年、ペンダントや体育館に飾った飾り、アーチの花などを6年生のために作って準備をしてきました。

 

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

最後に6年生から、お礼の意味を込めて合奏、歌の出し物がありました。

さすが6年生、みんなの心に残る演奏をしてくれました。

6年生が加納小学校を卒業してしまうのは寂しいですが、中学校へ行っても活躍してほしいです。

【6年生】

3/1の様子(読み聞かせ)

本日学校応援団図書ボランティアの方々による読み聞かせが5.6年生の教室でありました。

今年度最後の読み聞かせでした。本日は読み聞かせ終了後に、図書委員より図書ボランティアの皆さんに感謝の手紙を渡しました。

図書委員会委員長の言葉にもありましたが、いつもかのうっ子の心を豊かにしてくださり、ありがとうございます。かのうっ子は読み聞かせの時間を毎回楽しみにしています。今後もよろしくお願いします。

2/28の様子【縄跳び段位検定】

本日の昼休み体育館で縄跳びの段位検定がありました。加納小の縄跳びカードをクリアしたかのうっ子が挑戦できるものです。2年生から6年生までおよそ20人が参加しました。

そのうち2名が名人になったようです。

ここまでよく頑張りました。

2/28の給食

子どもパン、手作りコロッケ、ゆで野菜、春雨スープ、牛乳

今日は、パンにコロッケと、野菜を挟んでバーガーにして食べるメニューでした。

全校朝会(3月)

本日、3月の全校朝会を行いました。リモート形式での実習でしたが、今年度かのうっ子1〜6年生の全員が参加する最後の機会でした。(次の修了式【3/24】は6年生が卒業して不在のため)

最初に校長先生から、かのうっ子全員が『満開の花をさかせよう』と話がありました。寒い冬を越えて春を迎えるにあたり、卒業・進級に向けてみんなの活躍を期待しています。

その後、3月の生活目標について話がありました。

3月の生活目標は『きれいな学校にしよう』です。あと、16、17日で1年間過ごした教室とお別れです。自分達を見守ってくれた教室、廊下、校舎に感謝して、3月を過ごしてほしいと思います。

校庭の南側にある桜の木の蕾も膨らんできたでしょうか?

 

算数の授業

本校では、令和3年度から3年間、桶川市教育委員会・桶川市教育研究会の委嘱を受け、算数科の学校課題研究に取り組んでいます。

算数の授業において、いろいろな取組を行っています。その一部を紹介します。

 

既習事項を掲示し、子供たちが習ったことを思い出しやすくしています。

授業では、子供たちが話し合って、課題を解決をする場面も見られます。

2/27の給食

コーンピラフ、フレンチサラダ、チキンのバジル焼き、ヨーグルト、牛乳

本日のお盆の上は、ヨーグルトのパッケージを含めて、カラフルでした。

2/24の様子(通学班会議、一斉下校)

 本日、今年度最後の通学班会議、一斉下校を行いました。

3学期の通学時の振り返りと、来年度の通学班のメンバーを確認しました。来週月曜日より、新しい班長さんを先頭に通学します。学校到着の時刻が7:50以降になるように、集合、出発の時刻が遅くなる班もあります。お子様とご確認ください。

また、今回の一斉下校では、かのうっ子の安全を日々見守ってくださっている、スクールガードリーダーさん、交通指導員さんにお越しいただき、児童会の代表より感謝の手紙を渡しました。

 

加納中の先生による出前授業

2,3校時、加納中学校の先生が加納小学校にいらっしゃいました。

国語と美術の授業をしてくださいました。

初めは緊張気味の子供たちも、積極的に作業に取り組んだり、発表したりしていました。

美術では、「マインドマップ」を作成しました。

自分の思ったことを図に表すとイメージしやすいことがわかりました。

国語では、字から意味を想像できるような新しい漢字を創作しました。

頭をひねらせ、話し合い、新しい漢字をつくり、発表しました。

 

授業参観・懇談会

1,3,5年生の授業参観・懇談会が行われました。

風の強い寒い日でしたが、多くの保護者の皆様が、子供たちの様子を見に来てくださいました。

本日は、総合的な学習の時間のまとめや1年間の学習の成果を発表する授業が行われていました。

【3年生】

 

【1年生】

 

【5年生】

 

2/21の給食

今日の給食は、コッペパン、富士宮やきそば、ツナサラダ、牛乳です。

富士宮やきそばがとてもモチモチした食感でした。コッペパンにはさんでいただきました。

ICT端末活用の様子

加納小学校では、授業の中でクロームブックを活用しています。

調べ学習に使ったり、調べたことをまとめて発表に使ったりしています。

子供たちの技能は素晴らしいです。すぐに使い方を覚え使いこなしています。

       理科の調べ学習(6年生)

      発表の様子(3年生)

       発表の様子(1年生)

2/20の給食

ゆかりごはん、いわしのカリカリフライ、筑前煮、くだもの

筑前とは、むかしの国の名前で、現在の福岡県のことを指します。筑前で作られた料理だったことから、私たちは筑前煮とよんでいますが、福岡では「がめ煮」という名前でよんでいます。「よせ集める」という意味の方言の「がめりこむ」から名づけられたと言われています。

150周年記念事業体育館前花壇整備

2/18日(土)に150周年記念事業として、体育館前の花壇整備を行いました。

保護者の方、地域の方、かのうっ子、教職員(およそ20名前後)によるボランティア活動として行いました。天気にも恵まれ、汗をかきながらの作業になりましたが、大変綺麗になりました。

次回は3/16(木)に行う予定です。ご都合のつく方の参加お待ちしております。

2/17の給食

ごはん、小松菜のひじきいため、カレイの竜田揚げ、かみなりじる、牛乳

 

今日の「しる物」は、「かみなりじる」です。

「かみなりじる」は、油でいためた、豆腐を入れるのが特ちょうです。豆腐をいためるときの音にバリバリ、ゴロゴロという音がして、「かみなり」に似ていることから、「かみなりじる」とよばれるようになりました。

豆腐のほかには、だいこん、にんじん、ごぼう、長ねぎ、こんにゃく、ほししいたけが入った具だくさんの「しる物」です。

校内の掲示・展示作品

子供たちの力作が掲示・展示されています。

校舎の2階に掲示・展示されています。

2月21,22日の授業参観・懇談会にお越しの際にぜひご覧ください。

書き初め展出品作品

 

美術展出品作品

 

調理・手芸クラブ作品

2/16の給食

キムチチャーハン、かうふ炒め、揚げ餃子、牛乳

「か風(ふう)いため」とは、中華料理を日本人ごのみにアレンジした「中か風(ふう)」という意味です。今日の給食の「か風(ふう)いため」は、ごま油でいため、たけのこやビーフンが入っているところで「中華風(ふう)」を感じてもらえるでしょうか。

2/16の様子(元気タイム)

 今朝も校地内のあちこちに霜柱が立つ寒さでしたが、元気タイムで縄跳びの持久跳びを行いました。

時間の前から校庭に出て、寒さに負けずに意欲的に身体を動かすかのうっ子が多いです。

5分間の縄跳びを終えた時、かのうっ子の「疲れたぁー」の声と表情が頑張った証だと思います。

頑張った自分を褒めてくださいね。

 

加納中生徒によるあいさつ運動

加納中生徒によるあいさつ運動が昨日、今日と行われました。

連日北風吹く、池も氷がはる寒い朝でしたが、中学生の皆さんの元気なあいさつの声にかのうっ子も元気に応えていました。

校庭の白梅も花をつけ始めました。春はそこまできているのでしょうか?

2/13の給食

今日の給食は、マーボー丼、レンホワタン、牛乳です。

レンホワタンは、はるさめ、たまご、コーンや野菜が入ったスープです。

とても温かく、おいしくいただきました。

6年生を送る会に向けて

6年生の卒業まで、あと26日となりました。時のたつのは早いものです。

6年生に感謝の気持ちを込めて行う「6年生を送る会」に向けて、各学年、練習を開始しました。

6年生のために歌ったり、呼びかけをしたり、ダンスをしたりします。

どんな会になるのか楽しみですね。

2/10の様子

本日桶川市教育委員会と埼玉県南部教育事務所の学校訪問がありました。

年1回、各教員の授業を公開し、授業力向上のために、教育委員会、南部教育事務所の指導主事より指導を受けるものです。本校に在籍する18名の教員の授業を見ていただきました。

同時にかのうっ子の学習に取り組む様子を見ていただきました。

授業後に職員一堂で指導いただいたあと、個別の授業についても指導いただきました。

全て終わった頃には、外の景色は真っ白でした。