加納小の1日
12/23の加納小の様子
本日は2学期の終業式でした。
朝は昨日の雨でできた水溜りに氷がはっていました。かのうっ子は登校時から興味深々でした。
1時間目にリモートによる始業式を行いました。教室で画面越しではありますが、どの教室もみんなしっかり臨んでいました。
汗が止まらないくらい暑い8月の始業式で始まった2学期も、氷がはるくらい寒い12月の終業式で終わりです。
終業式のあと、冬休みの過ごした方について、『ふ、ゆ、や、す、み』の頭文字に合わせて5つお話がありました。しっかり話を聞いていたかのうっ子は、楽しい冬休みを過ごせることと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、1年で1番長い2学期の、併せて令和4年1年間のご支援、ご協力ありがとうございました。
引き続き、3学期、令和5年もよろしくお願いします。
12/22の教室の様子
本日は3時間の日課でした。
クラスによっては、本日クラスレクをおこなったクラスもありました。
また、各クラスで自分の身の回りの整理整頓を各自行い、1年の締めくくり、そして新年を迎える準備を行いました。
12/21の教室の様子
2学期も残すところ今日も含め3日です。
各クラス、学期末のクラスレクを行っていました。
ご家庭でも、お子さんからたくさんの楽しそうな話があったことと思います。
学級で話し合い、自分たちが楽しめるレクを考えて、実践する。
とても、主体的に活動する時間です。2学期の楽しい思い出の1ページが増えたことと思います。
12/20の給食
ご飯、ぶりのねぎみそかけ、ひじきのごま風味炒め、けんちん汁
和食のメニューは、よく噛んでしっかり味わうことができます。
今日のぶりは、給食室で魚の身の温度を確認したうえで、ねぎみそのタレをかけて、教室に届きました。
12/20の朝の様子
今朝は、保健室前の池、プールにも氷がはる冷え込みとなりました。
今朝は朝の活動は学年朝会でした。
学年毎に集まって、2学期の振り返りを行いました。
12/19の給食
根菜カレーライス、ツナと野菜のさっぱりサラダ、牛乳
カレーは、炒めて、煮込んで、作ってくれました。
今日のカレーは、根菜マシマシで、
いつものニンジン、ジャガイモの他に、れんこん、ごぼうが入っています。
カレーは飲み物になりやすいですが、今日はしっかり噛めそうです。
給食室では大きな鍋で、しっかり煮込んでいます。
12/16の給食
高野めし、わかさぎフリッター、べっこう煮、牛乳
髙野めしは、たくさんの具材と混ぜ込んだ炊き込みご飯です。
給食室では、大きな釜で炊き上げて各学級ごとの食缶にうつしています。
12/16の朝の加納小学校
今朝はこの冬1番の冷え込みでした。
加納小の北側の地面には霜柱が立ち、木々の葉は散ってきました。
そんな中かのうっ子は元気に朝から走っています。2学期もあと1週間です。寒さが厳しい日が続きますが、健やかに過ごしましょう。
12/15の給食
ミートビーンズスパイゲティ、玉ねぎドレッシングサラダ、牛乳
ミートソースの中には細かく切った具材がたくさん入っていました。調理員さん方の作業のきめ細やかさに感謝です。
給食室ではこんなに大きな鍋で作っています。
桶川市長あいさつ運動
今朝、桶川市小野市長が加納小の正門に来ていただき、かのうっ子へのあいさつ運動を行いました。
寒い朝でしたが、みんな元気よく『おはようございます』のあいさつができました。
12/14の給食
プルコギトッパブ丼、みそ汁、牛乳
韓国料理のプルコギトッパブ、日本の味噌汁の組み合わせのメニューでした。
12/14朝の加納小の様子
今朝は霧が発生していた朝でした。
かのうっ子もみんな霧の中を歩いてきて、学校の様子を見て『幻想的だなぁ』と呟く子もいました。
今後もこのような日があるかもしれません。登校時には気をつけて登校しましょう。
薬物乱用防止・防煙教室
本日6時間目に、5・6年生を対象とした薬物乱用防止・防煙教室が体育館で行われました。
桶川市役所健康増進課の事業で実施したものです。
5・6年生は真剣に聞き入っていました。
12/12の給食
はちみつレモントースト、白花豆の豆乳シチュー、みかん、牛乳
「はちみつレモントースト」は、はちみつの甘さとレモンの酸っぱさが、食欲をアップさせてくれます。
はちみつは、お腹の調子を整えてくれます。
レモンは、疲労回復、リラックス効果があると言われています。
今日のメニュー「はちみつレモントースト」は、給食室で手作りしました。
一人分ずつ調理員さんたちが手分けして、パンにぬってくれました。
特別支援学級交流授業
本日加納小学校の特別支援学級と加納中学校の特別支援学級で交流授業を行いました。
加納中学校に行って、体育館や教室に入って中学生と交流してきました。
12/12の給食
ご飯、鶏肉のネギ塩焼き、おかか炒め
飛鳥汁、牛乳
飛鳥汁は、牛乳が入ったみそ汁です。具沢山で美味しかったです。
12/9の給食
ケチャップライス、チーズエッグ、フレンチサラダ、牛乳
今日のチーズエッグは、たまご同士をぶつけて、ひびをいれて、カップに一度割ります。
殻が入ってないか、たまごに血がないかを確認してから、紙カップに入れて、蒸します。
見た目より手間がかかっている料理です。
衛生面に細心の注意を払い調理していただいている、調理員さんたちに感謝です
学校応援団【環境ボランティア活動】
本日、学校応援団の環境ボランティア活動として、プランターに彩り鮮やかな花を植えていただきました。
環境ボランティアの方々には毎月第二金曜日に9:30から1、2時間程度活動いただいています。メンバーは加納小の保護者の方、地域在住の方々と様々です。お力を貸していただける方がいましたら、加納小教頭までご連絡ください。
2年生 生活科まちたんけん
2年生は生活科の単元で、坂田図書館を見学しました。
児童は、蔵書の種類や来館者の数を質問したり、館内の設備の説明を受けたりし、よく学んでいました。
くつをそろえる、素敵な加納っ子です。
12/8の給食
白だしわかめうどん、大豆のしゃりしゃり揚げ、肉野菜炒め、牛乳
今日の白だしわかめうどんは、色の薄い「薄口しょうゆ」を使ったつゆのうどんです。
大豆のシャリシャリ揚げは給食室ではこんな風に作っています。
2学期最後、今年最後の元気タイム
毎週木曜日の朝の活動は、元気タイムです。2学期は11月に行った持久走大会に向けてマラソンを行ってきました。
今日は2学期最後の元気タイムでした。12月に入って朝の冷え込みが強くなっていますが、かのうっ子みんな元気に走っています。
12/7の授業の様子
1年生の図工の授業より
箱を組み合わせての工作する学習です。
箱を飾り付け、組み合わせ、それぞれ思い思いの物を作っています。
5年生の算数の授業より
三角形の面積を求める学習です。
面積を求める公式
【底辺×高さ÷2=三角形の面積】
の仕組みをいろいろな三角形に当てはめながら習熟を図ります。
6年生の家庭科の授業より
調理実習の学習です。
黒板の手順を確認しながら、各班で協力して取り組みました。
12/7の給食
ご飯、手作りおかかふりかけ、ひじきとジャガイモの煮物、ピリ辛味噌汁、牛乳
今日の「ふりかけ」は給食室で調理員さん方が手作りしたふりかけです。
おかかとごまをパリッと炒って、しょうゆとみりんで味付けしました。
表彰朝会
2学期に出品した作品や、市内音学会に参加したクラスの表彰を行いました。
代表の児童は図書室準備室で賞状を授与し 、各クラスでリモート形式で大型モニターでその様子を見ました。
12/6の授業の様子
5年生の家庭科では、ミシンを使ってソーイングの学習をします。ミシンの仕組みを知識として学び、糸の通し方、縫い方を学びます。
ご家庭で、素敵な作品ができるのを楽しみに待っていてください。
3年生の教室では、書初めの練習が始まりました。初めて使う太い筆で『しぜん』の三文字を大きく書きます。手本をしっかり見て、自分の思うように運筆できるように頑張りましょう。
12/6の給食
ツイストパン、ファミリービーンズチーズ焼き、カラフルサラダ、牛乳
今日のファミリービーンズチーズ焼きには、枝豆、凍り豆腐など豆製品がたくさん入っていました。
カラフルサラダもたくさんの野菜を食べることができました。
給食室では、こんな風に焼きあがっています。
音楽朝会(1年生)
本日1年生の音楽朝会がありました。
『雪』
(ゆきやこんこ〜で始まる有名曲)
『赤鼻のトナカイ』
(真っ赤なお鼻の〜で始まる有名な曲)
の2曲を披露しました。
どちらも寒くなってきた12月にふさわしい曲で、1年生のみんなは元気よく歌ったり、演奏するしたりしていました。
1年生以外の児童は、各教室の大型モニターで視聴しました。
12/5の図書室の廊下より
先日11月の読書月間後の図書室前の廊下についてお知らせしましたが、12月になって冬休みに向けて、図書室前の廊下がクリスマスバージョンに変わりました。
2学期も、そして令和4年も残すところわずかですが、毎日健やかに過ごして楽しい冬休みを迎えられるようにと願っています
寒い日には…。
今日は気温が低く、室内にいても肩をすくめてしまう寒さでした。そんな寒い日でもかのうっ子は元気に縄跳びに取り組んでいます。
自分のできる跳び方を、まだできない跳び方を、それぞれ練習して、休み時間が終わる頃にはポカポカした様子が見られました。
12/5の給食
マーボー丼、春雨スープ、果物(りんご)、牛乳
今日のマーボー丼は豆腐が細かく刻まれ、ひき肉も入り具だくさんのマーボー丼でした。春雨スープにもたくさんの野菜が入っていました。
大きな鍋で調理員さんが大きくかき混ぜながら、かのうっ子314人分のマーボー豆腐を作っています。
12/2の給食
元気ごはん、カレイのレモン風味、根菜のさっぱり炒め、ごんぼ汁
今日のメニューの「ごんぼ汁」は、大阪府の郷土料理です。
大阪府枚方市では、ごぼうを「ごんぼ」と呼びます。
ごぼうが入ったすまし汁を「ごんぼ汁」と言います。
その歴史は、江戸時代に京都と大阪を結ぶ川を行き来していた船のお客さんに販売していたと言われています。
ごぼうは、食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれる食べ物です。しっかり噛んでよく味わうことができるメニューでした。
12/1の給食
味噌ラーメン、ジャンボしゅうまい、大根サラダ、牛乳
今日のメニュー「ジャンボしゅうまい」は、給食室で手作りしました。
冷たいお肉に野菜や調味料を混ぜます。
調理員さんが、ビニール手袋をして、よくこねて、肉団子を作って、しゅうまいの皮をのせて、大きな鍋で蒸して作ります。
12/1の図書室廊下より
読書月間として11月の1ヶ月、各クラスの入り口に掲示してい『読書の木』が、図書室前の廊下に集まりました。
各クラスの読書の木には沢山の実がなっています。それだけかのうっ子みんなが本を読んだという事です。
ご家庭でも11月に何冊読めたのか、お子さんと確認してみてください。
11/30の給食
子どもパン、タンドリーチキン、ゆで野菜、武蔵野シチュー、牛乳
今日のメニュー「武蔵野シチュー」の武蔵野とは、関東のある地域を指しています。
そのあたりでとれる「さつまいも」「ブロッコリー」を使ったシチューです。
給食を通して、食材、とれる地域の事を知ってもらいたくて、栄養士さんが考えたメニューです。
読書タイム【読み聞かせ】
11月最終日の今日は読み聞かせがあり、5、6年生の教室で実施ました。
学校応援団の図書ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせを行なっていただきました。
ありがとうございました。
11/29の給食
ごはん、すきやき、みそ汁、牛乳
今日、11月29日は1129→いいにくの日で、お肉がおかずのメニューでした。
今日のメニュー「すきやき」は、肉や野菜を、浅い鉄鍋で焼いたり、煮たりする日本の料理です。
味付けは、砂糖、醤油、酒、みりんなどを使います。
すき焼きの歴史は、江戸時代の料理本に記録が残っているそうです。
畑を耕すときに使っていた鉄でできた「すき」を調理器具として使ったことから、すき焼きという名前がついたそうです。
給食室では、こんなに大きな鍋で作っています。
12月の全校朝会
本日12月の全校朝会を行いました。
校長先生からFIFAワールドカップカタール大会で活躍するサッカー日本代表について、またスタンドをきれいにする日本チームのサポーターについて、そして『清掃は、心美しくすること』という話がありました。
その後、12月の生活目標『あとかたづけをきちんとしよう』では、FIFAの公式画像として、世界に広まっている、サッカー日本代表が使用したあとのきれいなロッカールームを写真を使って話がありました。
その後、2学期の各種表彰を行いました。
11/28の給食
小松菜めし、やさい炒め、とり天おろしソース、みかん、牛乳
今日のメニュー「とり天」は、鶏肉に衣をつけて、揚げた大分県の郷土料理です。
とり肉の値段が高い頃は、衣を厚くつけて、かさましをして、人数の多い家庭でも家族みんなで食べられるように工夫していたそうです。
給食室で下の写真のように揚げています。
なかよし学級 調理実習
なかよし学級の児童が、学校ファームで収穫したサツマイモを使って、カップケーキをつくりました。
ふかふかで美味しいカップケーキが出来ました
縄跳び検定に向けて…
11月も残すところわずか、空気が少しずつ寒さを増し、季節の移ろいを感じます。
校庭では、2年生が体育の授業で縄跳びに取り組んでいました。手元に縄跳びカードを置いて、グループで見合いながら練習しています。
3学期におこなう縄跳び検定まで、これから増す寒さに負けず頑張りましょう。
11/25の給食
今日の給食は、はつがげん米ごはん、さばのみそ煮、あさづけ、すまし汁、牛乳です。
すまし汁は、だしがきいていて、色合いもよく、とてもおいしかったです。
体が温まりました。
家庭教育学級
埼玉県警察本部サイバー犯罪対策課より講師をお招きし、家庭教育学級を行いました。
インターネットの危険性、具体事例、危険を防ぐための対策についてお話をいただきました。
子供をインターネット上のトラブルから守るために、以下の3点が必要であることを学びました。
1 子供がインターネットで接している情報・考え方を理解すること
2 親子でコミュニケーションをとること
3 成長に見合ったルールを考え、子供と話し合いながら更新していくこと
桶川市セカンドブック事業贈呈式
桶川市より小学校1年生に一人1冊の本がプレゼントされました。
本を読む子が増えるように、本が好きな子が増えるようにプレゼントされました。
おうちで、おうちの方といっしょにぜひ読んでください。
11/24の給食
今日の給食は、カレーライス、切り干しだいこんサラダ、牛乳です。
カレーライスは子供たちの人気メニューの一つです。
どのクラスの子もおかわりをたくさんしていました。
11/22の給食
今日の給食は、クリームスパゲッティ、カラフルサラダ、牛乳です。
とり肉やえび、にんじんなどがクリームによくからまっていておいしいスパゲッティでした。
持久走大会
持久走大会の日です。天気に恵まれました。
3,4年生は1200m走りました。昨年より長い距離でしたが、みんな頑張りました。
4年生
3年生
5,6年生は1500mです。校舎の裏側の駐車場まで走りました。長い距離でしたが、さすが高学年。みんな走り切りました。
5年生
6年生
1,2年生は800mです。おうちの方の声援を受けながら、みんな頑張りました。
2年生
1年生
11/21の給食
今日の給食は、ルーロー飯、野菜スープ、牛乳でした。
野菜たっぷりのスープで体が温まりました。
青少年健全育成市民大会
11月20日(日)に青少年健全育成市民大会が行われました。
家庭の日ポスターコンクール、優良賞に本校の児童が選ばれ、表彰を受けました。
三世代の家族が描かれている絵です。とても温かな気持ちになる絵ですね。
11/18の給食
今日の給食は、しゃくし菜チャーハン、ししゃもフリッター、紅花若菜のごま酢あえ、牛乳でした。
紅花を食べる機会はあまりないと思います。桶川市特産の紅花若菜はとてもおいしかったです。
算数の授業
今日は算数の授業の様子を紹介します。
加納小学校では、学年によって、教員が複数で対応するチームティーチング(TT)の授業を行っています。
また、クラスの児童を2つに分ける少人数の授業を行っている学年もあります。
どのクラスの子供たちも真剣に話を聞き、板書をノートに写していました。
6年生
5年生
2年生
1年生