2024年6月の記事一覧

桶川市硬筆展覧会

桶川市の硬筆展が川田谷小学校で開催されました。

加納小学校からも代表の児童の作品が展示されています。

みんながんばって練習した成果があらわれていました。

職員室前に展示してありますので、授業参観の折にぜひ見てください。

通学路の工事の説明

通学路の工事の説明を行いました。班がたくさんあったので、体育館で行いました。場所は、県道蓮田鴻巣線の加納中前の押しボタン信号付近と、同じく県道蓮田鴻巣線、加納方面のお弁当屋さんの付近です。工事は9時から17時なので、下校時間が該当します。期間など詳細は本日該当地区の子供たちが持ち帰ったプリントをご覧ください。皆真剣に話を聞いていました。


6月21日の給食

【今日の献立】

 

豆腐ラーメン

揚げぎょうざ

バンサンスー

 

今日の「豆腐ラーメン」は埼玉県岩槻市のご当地グルメで、ひき肉や豆腐が入り、とろみがついていることが特徴です🍜少し辛味があり、汁が麵に絡んでとても美味しいです!

また、「バンサンスー」は新メニューで、中華風の春雨サラダです!さっぱりした手作りのドレッシングにゴマの風味がきいています。ピーマンの赤や、きゅうり・枝豆の緑色が鮮やかで、見た目も楽しめます♪

社会科見学③

科学技術館にきました。

科学をはじめ、建築、気象など、いろいろな体験ができます。

グループ行動でまわって楽しみました。

社会科見学②

国会議事堂で記念撮影をしました。

その後は議員会館をお借りしてお弁当をいただきました。

おうちの方の作ってくれたお弁当はとても美味しかったです。

 

6月20日の給食

【今日の献立】

 

ごはん

肉と野菜のカレー煮

みそしる

彩の国納豆

 

 今週は、「彩の国ふるさと学校給食月間」の強化ウィークのため、埼玉県産の大豆を使用し、桶川市加納で生産した納豆を取り入れました!1つ1つの粒が大きく、とても食べ応えがあります✨

また、「肉と野菜のカレー煮」は、鮮やかなにんじん🥕やいんげん、ホクホクのじゃがいも🥔にカレーの味付けが食欲をそそります!

社会科見学①

6年生が東京に社会科見学にきています。

まずは国家議事堂に行きました。

ここで国の政治が行われているんだと感じながら見学しました。

 

第1回桶川市小学校特別支援学級合同学習会

市内小学校の特別支援学級の児童が集まって合同学習会を開きました。
線路の東側と西側に分かれて、行いました。
東側の学校は、スマイルピアザ坂田が会場でした。
自己紹介をしたり、レクリエーションをしたり、歌を歌ったりして、楽しい時間を過ごしました。
加納小は自己紹介の時に司会を務めました。
学校に帰ってきたときは、皆笑顔が素敵でした。


6月19日の給食

【今日の献立】

 

ツナピラフ

コロッケ

やさいいため

 

 今日の「ツナピラフ」は、バターやパプリカパウダーを入れて炊いています。バターの香りやパプリカの鮮やかな色がとても綺麗で、食欲をそそります!

また、「野菜炒め」は塩胡椒のみでの味付けですが、野菜のうま味と良い塩胡椒の加減に子供たちは感動していました✨

読み聞かせ(低学年)

図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。今日は1、2年生の教室で行っていただきました。
それぞれ、紙芝居や絵本など、工夫を凝らした選択で、どのクラスの子供たちも物語の世界に引き込まれていました。
読み聞かせのすばらしさを改めて実感することができました。
ボランティアさん、ありがとうございました!