2024年6月の記事一覧

6月18日の給食

【今日の献立】

 

はちみつレモントースト

豆乳シチュー

 

 今日の「はちみつレモントースト」は、グラニュー糖、マーガリン、はちみつ、レモン果汁で作ったソースを食パンに塗って焼きました🍯調理員さんが一枚一枚愛情込めて作ってくれました!フワフワの食パンに端まで塗られた甘酸っぱいソースがとてもよく合います❣

シルバー人材センター 除草

シルバー人材センターの方に除草作業をしていただきました。
今回は、体育館の周辺のフェンス沿いから、校舎の西側にかけての部分をお願いしました。
表側からは見えにくい場所で、ついつい放置されがちな場所ですが、とてもきれいにしていただきました。
いつもありがとうございます。

6月17日の給食

【今日の献立】

 

ごはん

焼き魚

ひじきと大豆の煮物

すまし汁

 

 今週は「彩の国ふるさと学校給食月間」の強化ウィークです。その為、今日の「ひじきと大豆の煮物」の大豆は、埼玉県産のものを使用しています!

また、「すまし汁」にはエビボール🦐が入っています。鉄やカルシウムが豊富に含まれており、噛むとエビや出汁のうま味がジュワっと広がり、とても美味しいです😊

環境ボランティア 除草作業

環境ボランティアさんが除草作業をしてくださいました。
今回は池の周りの除草でした。
バリカンを持参して、植木の剪定をしてくださった方もいらっしゃいます。
とても暑い日でしたが、厭わずに作業してくださいました。
いつも本当にありがとうございます。

6月14日の給食

【今日の献立】

 

五目うどん

みそポテト

大根サラダ

 

今日の「みそポテト」は、埼玉県秩父地域の郷土料理です🥔外はカリッと、中はホクホクのじゃがいもに、あまじょっぱいタレが絡んで、子供たちに大人気です👍

また、五目うどんはカツオやさば、椎茸などの出汁の香りがよく、にんじん、ねぎ、豚肉、ほうれん草など具だくさんで、とても美味しく出来上がりました✨

民生児童委員・主任児童委員さんとの懇談会

民生児童委員・主任児童委員さん方が来校され、懇談会を行いました。
子供たちの、学校での様子や、放課後、休日の地域での様子について話し合いました。
加納小の子たちはとても素直で、挨拶もよくできます、といったお話を伺うことができました。
最後に、教室を参観いただいて、終了となりました。
民生児童委員・主任児童委員の皆様、本日はありがとうございました。

6月13日の給食

【今日の献立】

 

挽肉ともやしのあんかけ丼

豆乳みそスープ

 

今日の「豆乳みそスープ」は、鶏肉や野菜の入った汁物で、みそで味付けをした後に豆乳を加えています。豆乳を入れることでまろやかな口当たりで、大豆の旨味や甘味が感じられます♪

また、挽肉ともやしのあんかけ丼はピリ辛な味付けで、暑い今日でも食欲をそそられます💪

プール満水

プールが満水になりました。プール掃除前の様子とは全く違って、とてもきれいになりました。
まもなく子供たちが楽しみにしている水泳の授業が始まります。
安全に気を付けて楽しく学習していきます。


6月12日の給食

【今日の献立】

 

ナシゴレン

メルルーサのペッパー焼き

ツナサラダ

 

今日の「ナシゴレン」は、インドネシア発祥の料理です。「ナシ」は、“ごはん”、「ゴレン」は、“炒める”という意味で、ご飯と具材を炒めて作るチャーハンに似た料理です!トウバンジャンの辛味と独特なコクがたまらない味付けです😊

また、タラの仲間の「メルルーサのペッパー焼き」が出ています🐟レモン漬けにしているので、口の中でレモンの風味を感じ、さっぱりしていて美味しいです🍋

児童の様子(給食)

4年生の給食の様子を紹介します。
給食の時間を楽しみにしている児童は多いです。
美味しい食事ができることもそうですが、友達と楽しく食事ができるこの時間はかけがえのないものです。
食も進んで、食缶には何も残っていませんでした。