カテゴリ:今日の給食

1/27の給食

れんこんごはん、あつやきたまご、おふくろに、牛乳

「れんこんごはん」に入っている「れんこん」は根菜です。
栄養豊富で、体を温めたり、お腹の調子を整えます。噛むことで、一つ一つの具材をしっかり味わう事が出来ます。

1/26の給食

しっぽくうどん、ししゃもフリッター

小松菜のひじき炒め、牛乳

しっぽくうどんは香川県の郷土料理で、野菜と油揚げを煮干しの出汁で煮込んだうどんです。

ひじき炒めの小松菜は冬が旬の野菜です。

1/25の給食

こどもパン、手作り豆腐ハンバーグ、ミニトマト、ジェリエンヌスープ、牛乳

手作り豆腐ハンバーグは文字通り、給食室で手作りしました

今日のように寒い日は、冷たいひき肉を手でこねて、300食以上作るのはとても大変な作業です。

とても美味しかったです。

1/24の給食

カレーライス、フルーツポンチ、牛乳

カレーライスの日は午前中から校舎にカレーの美味しそうなにおいが漂ってきます。

具材はできるだけ手で切っています。
量が多いときは、野菜切り機も使いますが、切った断面が違うので、調味料の浸透具合も変わり、食べた時の味や食感にも関わってきます。
手で切ったほうが、美味しく仕上がるので、調理員さんたちは毎日300食以上作るために頑張ってくれています期待・ワクワク

1/23の給食

どんどろけめし、ビーフンソテー、焼き魚、牛乳

今日のメニュー「どんどろけめし」は、鳥取県で古くから食べられている料理で、豆腐や地域で採れた野菜を入れた炊き込みご飯です。
「どんどろけ」とは、方言で「かみなり」のことで、炊き込みご飯の豆腐を炒めると、ごろっごろっと雷が鳴っている音のように聞こえるため、「どんどろけめし」という名前がつきました。

給食室の大きな釜で具材と共に炊き上げました。具材の味が染みてとても美味しかったです。

1/20の給食

ご飯、白身魚南蛮漬け、けんちょう、すまし汁、牛乳

けんちょうの具材が大きく噛み応えがありました。

給食室では大きな鍋から、大きなおたまで、各クラスの食缶に入れていきます。

1/17の給食

ご飯、ふりかけ、すいとん、くだもの(みかん)、牛乳

今日、1/17は阪神淡路大震災が発生した日です。

桶川市の小、中学校では防災給食としての献立になっています。

給食室の大きな鍋でかき混ぜて出来上がったすいとんは身体が温まります喜ぶ・デレ

1/16の給食

元気ごはん、パワフル鉄ちゃん(レバー)、海草サラダ、野菜のかす汁、牛乳

レバーには、体のもとを作る鉄分や目や粘膜を丈夫にするビタミンAがたくさん含まれています。

しっかり噛んで、栄養を自分の体に取り入れてほしいと思います。

1/13の給食

カレー南蛮うどん、やきつくね、はくさいとコーンのサラダ、牛乳


今日のメニュー「カレー南蛮うどん」とは、カレーうどんに長ねぎが入っているものをいいます。
もともと「南蛮」という言葉は、江戸時代に日本に船で来ていた、ポルトガルやスペイン出身の人達のことを「南蛮人」と言っていました。

給食室の大きな鍋でゆっくりかき混ぜて出来上がりました。