加納小の1日
2月9日の給食
【今日の献立】
牛乳
ごはん
ザンギ
白菜とコーンのサラダ
いも団子汁
今日のザンギは北海道の郷土料理です。
北海道では、鶏のから揚げのことをザンギと呼び、一般的な鶏のから揚げよりも味が濃いのが特徴です。
今月はザンギの他にも北海道の郷土料理がたくさん登場します。
2月8日の給食
【今日の献立】
牛乳
れんこんごはん
ニシンの竜田揚げ
おふくろ煮
今日は、ごぼうやれんこん、にんじんなど根菜類をたくさん入れて炊いた「れんこんごはん」です。
れんこんの食感を残して存在感のある炊き込みご飯になりました。
また、竜田揚げにしたニシンは、春になると産卵のために沿岸に押し寄せてきたことから、別名「春告げ魚」とも呼ばれています。
授業の様子
5年2組で英語の授業がありました。
Ⅰlove my town 自分のまちを紹介しよう
という単元でした。
英語を使ってのゲームをしていく中で楽しく学ぶことができました。
合同学習会
なかよし学級の児童が合同学習会に参加しました。
桶川小学校、桶川東小学校の児童とレクリエーションをしたり、一緒に合奏をしたりしました。
6年生に、ありがとうの気持ちをこめてダンスをしたり歌を歌ったりしました。
気持ちがこもっているとてもいい発表でした。
2月7日の給食
【今日の献立】
牛乳
発芽玄米ごはん
家常豆腐
春雨スープ
今日の「家常豆腐」とは、中国の四川料理のひとつです。
「家常」とは、家庭でよく食べるという意味で、揚げた豆腐が入っていることが特徴です。給食では、厚揚げを入れて作りました。給食を通じて、他の国の食文化を学ぶ機会になるといいですね。
2月6日の給食
【今日の献立】
牛乳
子どもパン
手作りひじきコロッケ
ゆで野菜
ワンタンスープ
今日は、給食室でコロッケを手作りしました。
煮物にすると残食が多くなりがちな「ひじき」ですが、コロッケに混ぜるとよく食べていました。
雪が残る寒さの中、ワンタンスープは子どもたちの体を温めてくれました。
雪景色
昨日の降雪により、加納小学校も一面の雪景色となりました。
子供たちも元気に雪の中で遊びました。
久しぶりのまとまった降雪でした。
初めて雪の中で遊んだ子もいたのではないでしょうか。
2月5日の給食
【今日の献立】
牛乳
コーンピラフ
さばのガーリックパン粉焼き
海草サラダ
今日のさばのガーリックパン粉焼きは新メニューです。
オーブンで加熱したパン粉とごまを、油とにんにくと混ぜ合わせてタレを作りました。
焼いたさばにタレをかけたら、にんにくの香りが広がります。
桶川市小中学校児童生徒美術展
桶川市小中学校児童生徒美術展が2月3日と4日に桶川市民ホールで行われました。加納小学校からも代表作品が出品されました。
どの作品もとても素敵で、充実した時間を過ごすことができました。
6年 出前授業(社会科)
6年2組が中学校の先生による社会科の出前授業を受けました。1枚の写真を見てそこから様々な考えを巡らせるという授業でした。始めは笑顔で楽しそうにしていた子供たちでしたが、写真を見て話をしていくうちに、だんだん真剣な表情になっていきました。とても充実した45分間でした。
2月2日の給食
【今日の献立】
牛乳
ご飯
いわしのかば焼き
ひじきの炒め煮
みそけんちん汁
福豆
2月3日は節分です。豆をまいて邪気を払った後に、年の数だけ豆を食べて1年間の幸せを祈るといわれています。
豆まきやヒイラギの枝に焼いたいわしの頭をさして、鬼を追い払う意味があるそうです。
節分にちなんで、いわしのかば焼きと福豆がでました。
新入生保護者説明会
新入生保護者説明会がありました。
来年度1年生になる子供たちの保護者の方が来校しました。
学校から、校舎のことや学校生活のこと、1年生になってからしてほしいことなどをお話しました。
その後、PTAの役員さんが下校班について保護者の方と一緒に決めてくださいました。
2月1日の給食
【今日の献立】
牛乳
あんかけうどん
青のりポテトビーンズ
茎わかめのナムル
今日のポテトビーンズは揚げたじゃがいもと大豆に青のりをまぶしました。
あんかけうどんの汁は片栗粉を入れてとろみがついています。
しょうがが香るやさしい味付けで子供たちの食欲をそそります。
全校朝会(2月)
2月の全校朝会がありました。
校長講話は、視点、見方を変えるという話でした。見方を変えれば良くなかったものもよく見えるようになるということでした。
生徒指導担当からは、今月の生活目標「ていねいな言葉をつかおう」についての話でした。皆各教室で静かに話を聞けました。
読み聞かせ(高学年)、読み聞かせボランティアへの感謝の会
高学年への読み聞かせがあります。今日は今年度最後の読み聞かせになりました。
みんな食い入るように、読み手の方と本に見入っていました。
その後、委員会の代表者から、読み聞かせボランティアの皆さんへ感謝の手紙の贈呈がありました。
児童一人一人が書いた手紙です。
ボランティアの皆さんありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
算数科研究発表会
算数科の研究発表会を行いました。
令和3年度から3年間、算数科の指導方法について研究を重ねてきました。
今日はその成果を教育委員会や市内の先生方に見ていただきました。
埼玉大学教育学部附属小学校の先生も指導に来てくださいました。
今日公開したのは、1年1組と、3年生です。3年生は3クラスに分けた少人数指導を見ていただきました。
とても素直で、ひたむきに頑張る加納っ子の様子をたくさんほめていただきました。
1月30日の給食
【今日の献立】
牛乳
フラワーロール
手作り豆腐ハンバーグ
ジュリエンヌスープ
ミニトマト
今日は、調理室で手作りしたハンバーグです。
教室をまわると、子供たちがハンバーグもタレもおいしい!と教えてくれました。
縄跳び検定
今、縄跳び検定を体育の授業や休み時間に行っています。
それぞれが各学年のカードに記載された技や回数をクリアしていくものです。
寒い中ですが、一生懸命跳んでいる子供たちの顔は紅潮しています。
1月29日の給食
【今日の献立】
牛乳
ごはん
もろフライ
野菜炒め
大平汁
今日の大平とは、広島県に伝わる郷土料理です。
お祭りや正月の時に作られることが多く、具材を奇数にして縁起物として振る舞われました。今日の給食では、7種類の具材を入れた汁ものにしました。
埼玉県小・中学校児童生徒美術展
令和5年度第64回埼玉県小・中学校児童生徒美術展が北本市役所で行われています。
加納小学校からは、平面、立体それぞれ1つずつ作品が出品されています。
つくった人の思いのこもったすばらしい作品です。
1月26日の給食
【今日の献立】
牛乳
しゃくし菜チャーハン
ししゃもフリッター
のらぼうあえ
埼玉県産ゆずゼリー
今日は、埼玉県産の食材をたくさん使った献立です。
しゃくし菜チャーハンに入っている「しゃくし菜」、のらぼうあえに入っている「のらぼうな」は、埼玉県内で昔から栽培されている野菜のひとつです。
また、デザートのゆずゼリーには、日本最古のゆずといわれる桂木ゆずの果汁が入っています。
1月25日の給食
【今日の献立】
牛乳
肉汁うどん
大豆入り大学芋
もやしの炒め物
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
日本の学校給食の始まりは、約130年前の山形県です。小学校で、生活が苦しい家庭の子供に無償で昼食を用意したことが始まりとされています。
今日の大学芋は大豆入りです。低温で揚げた大豆はカリカリしていて、タレによく絡まります。
元気タイム
元気タイムがありました。
全員で、リズム縄跳びの跳び方の練習をしました。
寒空の下、今日も加納っ子は元気いっぱい頑張っています。
クラブ見学(3年生)
クラブ活動は4年生以上が参加します。自分の入りたいクラブに所属し、1年間活動します。
3年生は、4年生になった4月からクラブに所属します。
今日は見学をして回り、来年度のクラブを決める参考にします。
3年生はみんなこの日を楽しみにしていました。
3年生の皆さん、どのクラブに入りたいか、決まりましたか?
1月24日の給食
【今日の献立】
牛乳
発芽玄米ごはん
くじらのカラフル炒め
みそしる
1月24日から30日は全国学校給食週間です。
今日は昭和時代の給食によく提供されていた、「くじら」を使った料理です。食糧難だった時代、くじらは栄養価の高く安価な食材として食生活を支えていました。
カラフル炒めは、揚げたくじらにタレを合わせているので子供たちにも食べやすい味付けです。
学校運営協議会
学校運営協議会がありました。
本日が、最後の運営協議会になります。
学校評価と部活動紹介について熟議をしていただきました。
校内の見学では、書きぞめと図工の作品にたくさんお褒めの言葉をいただきました。
その後、校長の次年度の学校経営方針にご承認いただきました。
委員の皆様、1年間ありがとうございました。
セカンドブック贈呈式
子供自身が、読書の楽しさを知るきっかけづくりとして、桶川市が本を贈呈するセカンドブック事業。
その贈呈式が行われました。対象は1年生です。
代表児童が、校長から、自分が選択した本を受け取りました。
1年生全員にわたります。楽しみにしていましょう。
1月23日の給食
【今日の献立】
牛乳
黒パン
ポークビーンズ
こんにゃくサラダ
今日のポークビーンズは、アメリカの家庭料理です。
豚肉や大豆、じゃがいも、玉ねぎなどの野菜を煮込んでトマトベースの味付けをしました。大豆がたくさん入っているので、たんぱく質をしっかりとることができます。
市長あいさつ運動
市長のあいさつ運動がありました。
今回は西門付近であいさつをしていただきました。
登校した児童会計画委員の児童も加わりました。
みんな元気よくあいさつができました。
終了後、市長さんから計画委員の児童へ、卒業に向けてのエールをいただきました。
体育館 エアコン設置
体育館にエアコンがつきました。
本日試運転と、引き渡しがありました。
これから、冬は温かく、夏は涼しく過ごすことができそうです。
使用上の決まりを守って大事に使っていきます。
1月22日の給食
【今日の献立】
牛乳
カレーライス
フルーツポンチ
1月22日の今日は、「カレーの日」です。
24日から始まる学校給食週間を前に、子供たちに好まれていたカレーを全国の学校給食メニューとして提供を呼びかけたことにちなんで制定されました。
今日は調理室でルゥから作ったカレーです。
学校応援団(環境ボランティア活動)、PTA環境整備係活動
環境ボランティアの活動と、PTA環境整備の係活動がありました。
今回は両活動が同時開催だったので、いつもよりも大人数で作業していただきました。
ご存じのように加納小学校は草木が多く、落ち葉もたくさんあります。
参加していただいたみなさんの頑張りで、下の写真のようにゴミ袋が山盛りになりました。
みなさん、加納小学校のために、ありがとうございました。
1月19日の給食
【今日の献立】
牛乳
ごはん
カレイのレモン煮
けんちょう
すまし汁
毎月19日は食育の日です。
今日のけんちょうは、山口県の郷土料理として県内各地で食べられています。
豆腐が入っているのが特徴で、だいこんやにんじんと一緒に煮た料理です。
大谷選手からのグローブ贈呈
18日の給食の時間に、大谷選手からのグローブの贈呈式を行いました。
大谷選手からのメッセージを、校長が代読し、児童代表として体育委員長が校長からグローブを受け取りました。
オンラインで行われ、子供たちは教室からモニター越しに参加しました。
子供たちには、メッセージにあった「野球やろうぜ」という言葉が響いたようでした。
認知症サポート講座
18日に4年生が認知症サポート講座の出前授業を受けました。
認知症の症状や、周りの人から見たらどう見えるのか、身近でそういう人に出会ったらどのように接していくのが良いのか、教えていただきました。
オンライン授業の様子
1年生と3年生の学級が学級閉鎖になったため、クロームブックを通してオンライン授業を行いました。
いつもの教室と違って担任の教師が1人しかいない教室ですが、画面をのぞくと、子供たちの笑顔があふれていました。
1月18日の給食
【今日の献立】
牛乳
塩ラーメン
肉まん
大根サラダ
今日の肉まんは、埼玉県の小麦で作られています。
給食室の釜で蒸しました。子供たちは、クラスに入れた肉まんのおまけをじゃんけんしていました。
防災給食
今日1月17日は、桶川市では、防災について再確認する日としており、市内全小・中学校で防災意識の向上を目的とした給食を実施しています。
今日は、平成7年に阪神淡路大震災が発生した日です。子供たちが生まれる前になってしまい、この震災を知らない子も多いです。しかしながら、今年は元旦に石川県で大きな地震が起き、今も被災された方々の様子が報道されていますので、地震の怖さはわかっていると思います。
災害に遭われ、亡くなられた方々に対して哀悼の意を表し、黙祷をささげました。
また、災害は突然やってくるので、日頃から備えをしておくことが大切であると、給食を食べながら感じることができました。
1月17日の給食
【今日の献立】
牛乳
アルファ化米ごはん
ふりかけ
すいとん
みかん
今日は、「防災とボランティアの日」です。
すいとんは、昔のお米の収穫が少なかった地域や、戦争後の食糧が不足していた時代にも、空腹を満たせる食べ物として広まりました。
今日のすいとんは、調理室で一つずつスプーンですくって形を作りました。
6年生中学校見学
18日(火)に6年生が、加納中学校へ見学に行きました。
4月から中学生になる6年生にとって、環境の変化は深刻な問題です。
事前に中学校の様子を見ることで、心構えや、準備ができるだろうということで行っています。
授業の様子や校内の様子、部活動の見学を行いました。
1月16日の給食
【今日の献立】
牛乳
ココア揚げパン
豆乳シチュー
ヨーグルト
今日は白花豆のペーストが入った豆乳シチューです。
昔は白花豆が観賞用に栽培されていたそうです。
今日のシチューもココア揚げパンも大人気で、完食しているクラスが多くありました。
児童集会(保健委員会)
今日は保健委員会による児童集会がありました。
図書室から、オンラインで行い、各教室から参加しました。
「目を大切にしよう」ということで、歌あり、クイズありの楽しい集会となりました。
液晶画面を見るときに、適度な距離をとるための目安として、「目い~ぼう」を紹介していました。
なかよし 調理実習
なかよし学級が味噌汁をつくりました。
出汁を入れ、具が柔らかくなるまで煮込み、みその分量もきちんと考えて作りました。
みんなで給食の時間に食べました。
とてもおいしくできました。
1月15日の給食
【今日の献立】
牛乳
ケチャップライス
チキンのバジル焼き
親子豆サラダ
今日の親子豆サラダには、大豆と枝豆が入っています。
枝豆は、大豆が完熟する前の若い状態で収穫して食べるものです。家庭科で学ぶ三色食品群では、大豆は「赤(体をつくるもとになる)」に分類され、枝豆は「緑(体の調子を整えるもとになる」に分類されます。
競書会
競書会がありました。
1、2時間目は5、6年生が取り組みました。
大勢の子供たちがいるのに、体育館は静まり返っていて、緊張感がありました。
3、4時間目は3、4年生が取り組みました。
担任から、競書会に臨む心構えを聞いて、凛とした態度で行うことができました。
1月12日の給食
【今日の献立】
牛乳
ミートソーススパゲティ
花野菜サラダ
今日は、お肉がたっぷり入ったミートソーススパゲティです。
ミートソースは、豚ひき肉に少しの鶏レバーそぼろを入れることで、鉄分がとれるように工夫しています。
1月11日の給食
【今日の献立】
牛乳
わかめごはん
焼き魚
おひたし
白玉ぜんざい
今日は鏡開きの日です。鏡もちは、割って小さくしてからお雑煮やお汁粉などにして食べます。鏡もちは、木づちでたたいたり、手で割ったりして食べやすい大きさにします。
給食では、朝から小豆をことこと煮て、白玉が入ったぜんざいを作りました。
学年朝会
今日は、学年朝会でした。
それぞれ、3学期の予定を伝えるとともに、残り3カ月をどのように過ごすかについて、各担任から話がありました。また、今日行われる不審者対応の避難訓練についても、対応について、落ち着いた行動を心がけるなど事前の説明が行われていました。
給食が始まりました
今日から3学期の給食が始まりました。
給食当番がいつも通り、準備を始めました。
整然と、配膳を行い、皆うれしそうに給食を食べていました。
加納小のお昼時に笑顔が帰ってきました。
1月10日の給食
【今日の献立】
牛乳
みそだれ焼肉丼
キャベツスープ
今日は3学期最初の給食です。
キャベツスープに入っているキャベツには、多くの食物繊維が含まれているので、おなかの調子を整えてくれます。
久しぶりの給食時間を楽しく過ごす子供たちの様子が見られました。