加納小の1日
4/15の給食
フラワーロール
ハンバーグトマトソース
フレンチサラダ
豆乳コーンシチュー
今日から1年生の給食が始まります。ご家庭でも、給食の話をたくさん聞いてください。
4/13の給食
今日の給食
花見ずし、焼き魚(さわらみりん醤油漬け)、磯香和え、お祝いゼリー
今年度初めての給食どのクラスも美味しそうに食べていました。
通学班会議、一斉下校
本日より1年生も通学班での登校が始まりました。
初めてランドセルを背負って、学校までの道のりはどうだったしょう?
そして、下校は一斉下校でした。1年生が新しく入った通学班の班長さんは、1年生の様子を見ながらの登校がしばらく続くと思います。
保護者の皆さま、地域の皆さまから見て、かのうっ子の様子で何かお気づきの点がありましたら、お知らせください。
令和4年度始業式
本日より令和4年度の加納小学校が着任式、始業式よりスタートしました。
かのうっ子のみんなは、1つ進級した学年の教室で、リモートによる着任式、始業式を行いました。
校長先生からは、学校教育目標として各教室に掲示してある、『自分をみがき ともに生きる かのうっ子』を常に目指して学校生活を送ってほしいというお話がありました。
新年度、新しい先生や新しい友だちとの出会い、新しい教室の見慣れない感じ、ワクワクドキドキの1日だったと思います。
でも、大丈夫です。今年度の毎日の学校生活で、安心してかのうっ子が自分をみがく日々になるように、先生達は全力で向き合います。
修了式
本日は修了式を図書室より、リモートで行いました。
各学年の代表者が、校長先生より修了証を受け取りました。
その後、教室で担任より各個人に、手渡ししました。
令和3年度は本日で最終日です。次、ランドセルを背負って登校するときは、一つ大きな学年になって登校です。かのうっ子のみんなの進級した姿を楽しみに待っています。
卒業式
3/24、61名が加納小学校を卒業式しました。
校長先生の式辞にもありましたが、卒業生の皆さんにとって加納小学校は母校です。
加納小学校はいつまでも皆さんを応援しています。
明日は卒業式
明日は卒業式で、6年生のみの登校です。
今日は、令和3年度1~6年生がそろって登校する最終日です。
そして、25日(金)は6年生は登校せず、1~5年生のみの登校です。
明日の卒業式に向けて、体育館前の桜も開花しました。
卒業式予行
いよいよ明後日に迫ってきた卒業式の予行をおこないました。当日は参加できない5年生もお祝いの気持ちで予行に参加するとともに、立派な6年生の姿を見て1年後の自分の姿をイメージできたようです。
その後「なかよしタイム」の引継ぎ式を行いました。ファイルを受け取った5年生が4月からリーダーです。
最後に6年生から各教室の配膳台カバーの贈呈がありました。心をこめて、丁寧に縫ってくれた配膳台カバーです。4月から大切に使わせてもらいます。
音楽朝会(3年生)
延期になっていた3年生の音楽朝会を行いました。
3年生のかのうっ子たちは「にじ」という曲を身体全体を使って「手話」で表現しました。みんなががんばって練習し、覚えた手話で堂々と表現できました。
雪まじりの雨の中、たくさんの保護者の方においでいただき、3年生のみんなもとても嬉しそうでした。
今日はとても寒い日でしたが「きっと明日はいい天気♪」という歌詞のようになるといいですね。
卒業式まであと3日
校舎内はもちろん、校舎の外(体育館前)の桜の木も6年生の卒業を祝う準備を整えています。
3連休を挟んであと3日で卒業式です。
桜の木は3連休中に花咲かせそうです。
だしの授業(6年生)
6年生が日本の伝統的な食文化「和食」の基本ともいえる「だし」について、本校の栄養士の先生から学びました。
授業の中で「煮干し」と「こんぶ」からとった「だし」の飲み比べをしました。匂いから違いの分かる子、予想と違う味に驚く子、「味噌をいれたい!」など、よいところに目をつける子、たくさんの気付きがありました。
今日の給食に「みそ汁」がでましたが、かつお節からだしをとったそうです。
だしの味や風味を味わいながら食することで、また一味違う豊かな食生活になりますね。
なかよし学級 学習発表会
なかよし学級の学習発表会を行いました。
マット運動やなわとびなど、自分のできるようになった技の披露です。他にも、風船バレーの試合や合奏などみんなの力を合わせて取り組んできたことも見ていただきました。
そして、6年生へ感謝のメッセージを贈り、6年生は小学校生活の思い出の作文をみんなの前で読みました。
がんばってきたことをおうちの方に見ていただき、大きな拍手をいただき、子ども達も大満足。成長を感じていただけた素晴らしい学習発表会になりました。
6年生卒業前奉仕活動
本日、青空のもと、6年生が卒業前の奉仕活動として、校庭の側溝清掃をしました。
6年生の作業している様子は、大変力強く、たくましいものでした。
1人1人が小学校6年間の成長を感じながら、作業しているようでした。
今週の暖かさで、体育館前の桜の木も蕾が膨らんできました。来週の卒業式の時に花開いているでしょうか。
6年生「成長の会」
延期になっていた6年生の「成長の会」を5時間目に行いました。
とても暖かな日で、窓をいっぱいに開けてさわやかな風が吹き込み、換気も十分です。
子ども達の司会進行で会を進め、一人ずつの発表や思い出を振り返る動画など、小学校生活での大きな成長を感じていただく機会になりました。
小学校生活での成長を自信にして、立派に卒業の日を迎えてくれることが楽しみです。
音楽の学習(お箏)
音楽ではお箏の授業を行っています。今年は3年生も「さくらさくら」の演奏に挑戦中です。
日本の国の音楽のよさを感じ、和楽器の音色を味わいながら、何度も練習に取り組んでいます。「七七八・・」と口ずさみながら練習に励み、弾けるようになってきたことを実感し、満足そうなかのうっ子たちでした。
学級応援団 環境、図書ボランティア活動
本日、学校応援団の環境、図書ボランティア活動がありました。
環境ボランティア活動日では卒業式に向けて、プランターに花を植えていただきました。
今日は今年度最後の活動日という事で、児童が感謝の手紙を渡す時間もありました。
代表して6年生が感謝の言葉と共に渡しました。
同じ時刻に図書ボランティアの方々にも同様のお手紙を渡しました。
かのうっ子を色々な場面で文字どおり応援いただきありがとうございます。
今年度も各学年登校する日が残り10日を切りました。今の登校班で、教室で、過ごすのも残りわずかです。1日、1日を大切にしましょう。
6年生の活動
6年生の卒業まで、あと8日です。今日は社会科見学の予定でしたが、残念ながらまん延防止等重点措置期間延長のため中止になりました。そこで、絆を深める思い出づくりのイベントを行いました。クラス対抗のリレーやサッカー、オリエンテーリングや玉入れ等々・・・かのうっ子たちの力を合わせて活動した楽しい時間でした。そして、お弁当は気持ちのよい春の日差しのなか、屋上で食べ、特別な一日になりました。
表彰朝会
今日は、3学期の表彰朝会を行いました。下の9つの表彰がありました。
多くのかのうっ子が表彰されました。
①埼玉県小・中学校児童生徒美術展
②桶川市小・中学校児童生徒美術展
③桶川市書きぞめ展
④書きぞめ中央展覧会
⑤全国児童画コンクール
⑥埼玉県読書感想文コンクール
⑦人権標語
⑧桶川市PTA連合会三行詩コンクール
⑨桶川市PTA連合会 家読ゆうびんコンクール
」
表彰は代表者が図書室で賞状を授与され、その様子を各教室に配信しました。
かのうっ子のがんばりが、みんなに伝わった1日でした。
なわとび段位検定
かのうっ子たちは2学期からなわとびに取り組みがんばってきました。今日は、今年度の総仕上げである段位検定です。
29人の子ども達が段位検定に挑戦し、なんと3人も「名人」に合格しました!中には3年生で10分間の持久跳びをクリアした子もいます。素晴らしいがんばりです。
跳び終えて満足そうな子、来年の段位検定に向けてもう目標を決めている子、それぞれでした。「こつこつと鍛えた体はたからもの」です。これからも、がんばるかのうっ子たちの活躍が楽しみです。
6年生、卒業式練習
3/24の卒業式に向けて6年生が体育館で練習をしています。
小学校生活の最後を飾る儀式のために集中して取り組んでいます。
体育館前の桜は卒業式の頃、開花しているでしょうか。
通学班会議・一斉下校
5時間目に校庭で通学班会議と一斉下校を行いました。
新しい通学班のメンバーや集合時刻等を確認して、明日からは新しい班で登校です。6年生の皆さん、今まで安全に気を付けて通学班のみんなを連れて来てくれて、ありがとうございました。
そして、いつもかのうっ子たちの見守りをしてくださっている方々の代表の方にお礼のお手紙をお渡ししました。地域の皆様、いつも見守ってくださり、本当にありがとうございます。
シルバー人材センターによる除草作業
本日、シルバー人材センターの5名の方により、体育館周りの除草作業を行なって頂きました。本日は、年間5回行っていただく最終回でした。体育館周りがたいへん綺麗になりました。ありがとうございました。
今日から3月、体育館付近の桜の木の様子も気になります。
全校朝会
校長先生のお話はかのうっ子たちの成長についてです。この1年間の自分自身の成長を考え、成長を自信にして次のステップに進む準備をしてほしいということでした。また、先週届いた嬉しいお手紙(けがをしたお年寄りに優しい行動をすることができたかのうっ子へのお礼のお手紙)の紹介がありました。
山田先生と6年生からは生活目標「きれいな学校にしよう」のお話です。今日から3月。お世話になった教室をきれいにして卒業・進級できるといいですね。
かのうっ子たちは姿勢正しく。しっかりお話を聞くことができていて、立派に成長しています。
クラブ紹介
朝の時間を使ってオンラインでクラブの紹介を行いました。各教室で3~5年生は来年度に入りたいクラブを考えながら見ています。各クラブの代表の児童は緊張しながらも、それぞれのクラブの面白さや特徴を伝えることができました。今年度最後のクラブ活動は3月9日です。楽しい活動の締めくくりができるといいですね。
2月22日の給食
今日の給食は「エスカロップ」と「キャベツのサラダ」です。
エスカロップはバターライスにポークかつをのせて、デミグラスソースをかけた北海道のご当地料理で、加納小の給食でも初めてのメニューです。香りも味もよく、「おいしい!」とお代わりする子も多く好評でした。
黙食の今だからこそ、調理員さんが心をこめて作ってくださっている給食をじっくり味わえています。
通学班新班長会議
来年度の新しい通学班が決まりました。昼休みに体育館で、新しい班長さんたちと集合場所や集合時刻、班員の確認をして、入学してくる1年生にお手紙を書きました。1年生へのお手紙は来週までに班長さんから届ける予定です。3月に行う一斉下校から、この新しい班で通学します。
1年生生活科の授業の様子②
加納小学校の校庭に凧がたくさん上がっています。
天気も、風もちょうど良く、凧揚げ日和です。
1年生が自分達で作成した凧を揚げました。
1年生生活科の授業の様子
1年生の生活科の授業で、竹とんぼ、おはじきなどの昔遊びを行いました。
なかなか普段、触らない道具が新鮮だったようで、1年生は楽しんでいました。
オルゴールの製作
6年生が卒業の記念にオルゴールの製作に励んでいます。それぞれデザインを考えて、下絵を写して、彫刻刀で彫っていきます。小学校6年間の思い出がいっぱいつまった自分だけの素敵なオルゴールができあがりそうです。6年生が小学校に登校するのも、あと31日間です。
2年生お面づくり
2年生が図工の学習でお面づくりをしています。お花紙をちぎって糊でつけて、動物や人の顔など思い思いの顔を作っています。どんな顔のお面に仕上がるか楽しみですね。
なわとび
今、かのうっ子たちは、なわとび検定に取組み、がんばっています。体育の時間はもちろん、休み時間にも校庭でなわとびをしている子がいっぱいです。「〇〇跳びができたよ!」「〇〇跳びが〇回跳べた!」と、かのうっ子たちは目を輝かせて取り組んでいます。なわとびは体力や調整力をつけるのにとてもいい運動ですから、続けて取り組んでほしいと思います。
28日(月)には段位検定も行います。
桶川市総合防災訓練
本校を会場にして桶川市総合防災訓練が実施されました。まん延防止等重点措置期間のため職員の方々だけで行う縮小した形での訓練に変更されました。高所からの救出訓練のためのドローンの操縦や体育館の避難所開設などを実際に行い、万が一に備えた訓練です。災害はいつどこで起こるかわかりません。日頃から備えておくことの大切さを改めて感じました。
書きぞめ
先日、3~6年生は競書会を行い、今週1,2先生も各教室でフェルトペンを使って書きぞめをしました。大きくのびのびとお手本をよく見て集中して書いていました。字が上達することを願ってがんばり、それぞれの子が素晴らしい字を書くことができました。
第13回ふれあいコンサート
本来であれば、桶川高校吹奏楽部の皆さんに本校の体育館にお招きして、生演奏していただき、その迫力ある音色にふれる機会になるふれあいコンサート。昨年度は実施できず、今年度は感染症対策のため、今回は桶川高校の体育館で演奏を収録していただいたDVD動画を本日5校時に各学級で同時に視聴しました。
10種類の楽器が奏でる音色で、子供たちにお馴染みの曲も演奏され、楽しい1時間になりました。
桶川高校吹奏楽部のみなさん、どうもありがとうございました。
保健集会
今日の保健集会は、保健委員がリモートで行いました。「毎日歯みがきをしよう」をテーマにして、保健委員のレンジャーが歯みがきの大切さを説明したり、○×クイズをしたりしました。最後に1、2年生の教室にはレンジャーがポスターを届けてくれるなど、保健委員のみんなが大活躍です。むし歯にならないように歯みがきをしっかりしていきましょうね。そして、まだむし歯を治していない人は、早く治療することをお勧めします。
なかよし学級たこあげ
なかよし学級のみんなで、午前中にたこを作りました。自分の好きな絵を描いて、骨組みを貼って、オリジナルたこの完成です。そして、午後はみんなでたこあげです。暖かな日差しのなか、風を捉えて上手にたこあげができて、楽しんでいました。
競書会(3~6年生)
2学期から書きぞめの練習をしてきた成果を発揮する競書会を行いました。静まった体育館で、集中して取組む子ども達は真剣なまなざしです。とても上手になって、冬休みの宿題をがんばったことが分かる筆運びの子ども達が多くいました。素晴らしい力作ができあがりました。
読み聞かせ
3学期最初の読書タイムです。今日は1、2年生となかよし学級で読み聞かせをしていただきました。子ども達はお話を読んでいただくのが大好きで楽しみにしています。ボランティアの皆さま、3学期もよろしくお願いします。
3学期始業式
令和4年・2022年になり、3学期が始まりました。各教室、先生方の温かいメッセージでかのうっ子達を迎えました。
始業式では校長先生から「『まとめ』と『準備』の3学期」を大切に生活してほしいというお話がありました。児童代表の言葉は5年生で、3学期に頑張りたいことを堂々と発表できました。
保健室の加藤先生からは、改めて手洗いの仕方のお話がありました。「ハッピーバースデー」の曲に合わせて、手洗いの練習です。手洗いをしっかりして、感染防止に努めていきたいと思います。
短い3学期ですが、元気いっぱい、がんばっていきましょう!
終業式
2学期の終業式を行いました。
校長先生からは、2学期の振り返りをしっかりとして、がんばった自分、成長した自分をいっぱい誉めましょう。そして、校長先生と2つの約束①新年の目標をたてること、②命を大切にすること(交通事故に遭わない。感染防止を続ける。)という、お話がありました。
児童代表の言葉は3年生と6年生でした。2学期の出来事やがんばったこと、さらにがんばりたいことなどの作文を堂々と発表することができました。
その後、担任の先生から一人ずつ通知表をいただきました。わくわくドキドキで待つ子、通知表を見てにこにこの子、残念がる子・・・様々です。おうちでも、ぜひ子ども達のお話を聞いて、一緒に振り返りをして、誉めてあげてください。
「よいお年を!」と、みんないい顔で、下校していきました。元気に、楽しく有意義な冬休みをすごし、1月11日、3学期始業式に可愛いかのうっ子たちと会えることを楽しみにしています。
今日の様子
昨日で2学期の給食が終わり、今日から3時間授業になります。
なかよし学級で作成した令和4年度のカレンダーを関係の先生方に届けています。素晴らしい貼り絵の出来栄えで、令和4年度もよい年になりそうです。
5年生は掘り進み版画の仕上げをしています。頭を使う版画で、最初は戸惑っている子もいましたが、版を押して、重ねてまた押していく、美しさや面白さに気づき、素敵な作品に仕上がってきています。
クリスマス会をしたり、お楽しみ会の遊びを決めているクラスもあります。
冬休みの本の貸し出しもしています。今年度、SDGsに関する本をマルキューさんから寄付していただきました。
なかよし1組のみんなで、収穫した大根と切り干し大根を職員室の先生に売りにきました。
各教室で、2学期のまとめや新しい年にむけての準備をしています。
清掃強化週間
加納小では、今日から21日(火)まで年末の清掃強化週間です。掃除の時間を少し長くして、普段の清掃では行き届かない場所もきれいにします。棚の上のほうや扇風機、天井のすすはらいなど。かのうっ子たちは、いつも一生懸命に掃除をしています。みんなで学校をきれいにして、新しい年を迎える準備です。
なかよし学級 切り干し大根
なかよし学級のみんなが畑で育てただいこんを収穫して切り干し大根にしました。大きな大根をスラーサーで千切りにして乾かして、出来上がったものを袋詰めして商品の完成です。
今日は、廊下にお店を作って先生方に販売です。店員さんになって接客する子、お金を担当する子、商品を渡す子・・・みんなで協力しました。おいしそうな切り干し大根は大盛況で、あっという間に売り切れです。子ども達は満足そうな笑顔がいっぱい。次の切り干し大根を作る気満々です。
薬物乱用防止教室
今日は5時間目に保護者の方も参加して、5,6年生が薬物乱用防止教室で上尾警察署生活安全課の方からお話を聞きました。薬物乱用の害について正しい知識を身に付けることができました。子ども達は、薬物乱用は絶対にせず、自分を大切にするという気持ちを大きくしました。
市長挨拶運動
本日、加納小の児童の登校に合わせて、桶川市長、桶川教育長職務代理、桶川市PTA連合会会長、加納小PTA執行部の方々にお越しいただき、あいさつ運動を行いました。今朝は北風が吹く寒い朝でしたが、みんな元気よくあいさつをしていました。
市P連の椙本会長の学年が作成した卒業記念だそうです。
小野市長さんも市P連の椙本会長さんも加納小の卒業生です。素晴らしい大先輩とあいさつを通して触れ合えた素敵な時間でした。
環境ボランティアの活動
今日は環境ボランティアの皆さんが、学校の落ち葉掃きをしてくださいました。
環境ボランティアの際に、地域の方が素敵な切り絵を飾ってくださり、玄関が明るくなります。
レモンも地域の方にいただき、玄関がさわやかな香りです。たくさんの地域の方の温かい気持ちに支えていただき、感謝の思いでいっぱいです。
通学班会議・一斉下校
6時間目に通学班会議と一斉下校を行いました。各班で、2学期の振り返りとして、時間、あいさつ、並び方、歩く速さ、通学路の危険な場所等の確認を行いました。大部分の班では、班長を中心に協力して登校することができています。これからも安全に気持ちよく登下校できるようにしてほしいと思います。
いつも子ども達の安全を見守ってくださっている地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございます。
修学旅行⑪まとめの会
帰路は順調で予定より30分も早く到着しました。まとめの会では、修学旅行を通してひとまわり大きく成長したことを子ども達も実感できたようでした。実行委員も大活躍しました。グループ行動の大切さや仲間との絆、学校だけでは学べないたくさんのことを経験した6年生。これからのさらなる活躍を期待しています。
保護者の皆様、修学旅行の準備や健康観察等、ご協力いただきありがとうございました。
修学旅行⑩お土産
東武ワールドスクウェアで昼食をとってから、お土産を買いました。子どもたちはおうちの方やおじいちゃんおばあちゃん方などを思いながら、悩んで買い物をしていました。子どもたちのお土産話もぜひ楽しみにしてください。
12時50分、加納小に向け、東武ワールドスクウェアを出発しました。
修学旅行⑨東武ワールドスクウェア
修学旅行最後の見学地、東武ワールドスクウェアにやって来ました。世界遺産が1/25サイズになっていて世界旅行をしている気分です。子どもたちはグループ行動でミッションをクリアしながら楽しみました。
この後、昼食を食べて、お土産を買って、帰路につきます。