2022年10月の記事一覧

全校朝会(11月)

『夢に向かって力いっぱい』

今日の全校朝会で、校長先生の話に出てきた言葉です。

宇宙人飛行士の若田光一さんがどうやって夢を叶えたのか…。という話でした。

かのうっ子のみんなも、自分の夢を叶えるために、自分の持っている力いっぱい頑張りましょう。 

 

11月の生活目標『すすんで本を読もう』のお話では、図書室にある3冊の本の紹介がありました。11月は読書の木の取り組みもあります。各クラスの読書の木が大きくなるのを期待しています。

10/24の給食

ごはん、鳥の唐揚げ、小松菜とわかめのサラダ、ピリ辛みそ汁 

今日の献立に合わせて、和食の食器の配置について、給食の時の放送が以下のようにありました。

今日の献立は、3枚の食器を使った、一汁二菜の献立です。

食器の起き方も和食の文化の一つなので、子供たちに知らせています。

ごはんが左手前、みそ汁が右手前、お皿が真ん中の奥側にのるように、食器を置きます。

和食も丼ものやワンプレートといった食べ方が増えていますが、和食文化を子供たちへ伝えることも給食の役割の一つです。

校内課題研究授業(算数)

本日、4.5時間目に加納小教職員の研修として、埼玉大学教育学部附属小学校より指導者をお招きし校内課題研究の授業研究会を行いました。

1年生と6年生の算数の授業を全職員で参観し、児童の下校後、研究協議会を行いました。

1年生、6年生は普段の授業と違い沢山の先生が見ていて緊張したと思います。よく頑張っていました。

      

10/21の給食

キャロットライスクリームソースかけ、フレンチサラダ、牛乳


今日のメニュー「キャロットライスクリームソースかけ」にかかっている「クリームソース」がこってりとした味なので、あっさりとしたサラダが組み合わせになっています。
給食では「味付け」「調理方法」「食材」がなるべく同じにならないように、工夫しています。
1食の献立の中に、違う味や食感があると、食べることが楽しくなります。

     

 

PTA環境整備活動

本日PTAの環境整備として、2年生教室前の花壇の整備をしていただきました。

本日お集まりいただいた皆さんのおかげで、あっという間に綺麗になりました。

除草及び抜根作業ありがとうございましたお辞儀

  

10/20の給食

 とんこつラーメン、小松菜のひじき炒め、ざくざくりんごケーキ、牛乳

りんごがおいしい季節になりました。りんごは、生で食べてもおいしいですが、加熱してもおいしいくだものです。

この時期の手作りデザートで、調理員さんたちがひとつひとつ朝から作ってくれました。

子どもたちも、ほんのりあまいリンゴケーキをおいしそうに食べていました。

 

りんごケーキは1つ1つカップに入れて、給食室のオーブンで焼いています。

10/19の給食

 元気ごはん、さんまのかばやき、くきわかめのきんぴら、みそ汁、牛乳


今日のメニュー「さんまのかばやき」に使われている「さんま」は、秋からおいしくなる魚です。
うなぎを食べ始めたころは、うなぎをぶつ切りにして、串にさして焼いていました。
その様子が、蒲(がま)という植物の穂に似ていることから「がま焼き」と呼ばれていたものが、いつの間にか「かば焼き」になったと言われています。

 給食室で丁寧に揚げています。

教室の様子から…

6年生の家庭科の授業で献立について考える授業を行いました。

家庭科担当の教諭と栄養教諭の2人よる授業です。

その中で、栄養教諭がどんなことを考えながら給食の献立を作っているか?という話を聞いて自分達でも献立を考えました。

給食が1人分、1食234円で提供されていることにみんな『えっ安い‼︎』と驚いていました。

    

10/18の給食

 子どもパン、セレクトフライ、ゆで野菜、ミネストローネ、牛乳


2学期は、おかずのセレクトです。
「ささみカツ」と「カキフライ」の2種類があります。
セレクトは、子供たちにとってお楽しみの1つです。
自分で選んだものを食べることは、嬉しいことではないでしょうか?
自分の好き嫌いで選ぶのではなく、食生活を振り返って選べるようになってほしいという、食育の取組です。