2022年10月の記事一覧
学校公開日
本日土曜日、今年度初めての学校公開を行いました。
感染予防対策として、学級児童数の半分ずつ2、3校時の公開としました。
体育、図工、算数、国語、社会、音楽、理科、学級活動等、学級ごとに様々な授業を行いました。
かのうっ子が、タブレット端末を使った教室での学習、黒板を使った学習、ボールを使った体育の学習、工夫した教具を使った学習に取り組み、活躍している様子を見ていただきました。
かのうっ子がいつも以上に輝いている1日となりました。
保護者の皆さまにとってもお子さまの様子を見て、いろいろな刺激を受けた1日になったのではないでしょうか?
今日の学校公開を家庭での会話の話題にしていただけたらと思います。
11月に行う個人懇談会で是非感想をお聞かせください。
10/29の給食
オムライス、パンプキンスープ、牛乳
今日のオムライスは、給食室で炊いたチキンライスを盛り付け、配膳時にオムライスシートをのせるメニューです。
10/28の給食
高菜ピラフ、真鯛のガーリック焼き、野菜炒め、牛乳
今日の「まだいのガーリックやき」のまだいは、愛媛県で養殖されたまだいが無償提供されることになりました。
無償で食材が提供されるこの取り組みは、国の「元気いただきますプロジェクト」といって、国産の農産物や水産物の販売促進を目的としています。
4年生 体育の授業より
4年生は体育の授業で【ティーボール】の学習をしています。
野球の簡略した、〈ベースボール型〉のゲームです。
小学校の体育の学習では、〈ベースボール型〉、〈ゴール型〉(サッカーやバスケットボール)、〈ネット型〉(バレーボールやテニス)の大きく3つに分けて1年生から6年生の発達段階に応じた学習をしています。いろいろな球技の学習をすることで、スポーツを見る目も変わってくると思います。
秋晴れの気持ち良い空の下、みんな元気よく楽しんでいました。
10/27の給食
五目うどん、キャラメルポテト、にらともやしのナムル、牛乳
キャラメルポテトは、洋風の大学芋です。揚げたさつまいもに、砂糖とバター、生クリーム、アーモンドを加えた料理です。
大学芋にバター風味が食欲をアップさせ、アーモンドのかりっとした食感がクセになる一品です。
元気タイム
9月から元気タイムの時間に5分間走を行っています。
持久走大会が11月に行われます。当日、完走できるよう練習に励んでください。
5分間走の最初は健康観察を行います。
最初の1分間は集団走を行います。
そのあと、自分のペースで4分間走ります。
みんな頑張っています。
2年生芋掘り
本日、2年生が生活科の授業で、芋掘りを行いました。
様々な大きさ、形のさつまいもが取れて、みんな大喜びでした。
第4回学校運営協議会
本日、令和4年度第4回学校運営協議会を加納中と合同で、加納中を会場に実施しました。加納小からは校長、教頭、及び主幹教諭が出席しました。
本日は中学校の授業を参観し、その後加納小、加納中学区の安全について熟議を行いました。
両校の取り組みや、学区内の危険箇所について、共通認識を深めることができました。
10/26の給食
カレーライス、フルーツココポンチ、牛乳
カレーには、どんな材料が、どういった切り方になっているか、しっかりとみて食べてみると、よく噛む時間ができると思います。
学校では、黙食をしています。給食を食べる時間は、給食を観察しながら食べる時間です。おいしさを感じる時間にしてほしいと思います。
給食室の大きな鍋で、こんな風に作っています。
10/25の給食
ツナコーントースト、シチュー、くだもの(みかん)、牛乳
ツナコーントーストは、給食室で一つ一つ手作りをしています。具は、たまねぎ、コーン、ツナ、マヨネーズ、こしょうを混ぜて、パンにのせ、上からとろけるチーズをのせてオーブンで焼きます。オーブンで焼くので、具材ののったところはしっとりとして、耳は固めです。
固めの耳もよくかんで食べることができます。よくかんで食べることは、脳への血流も増え、肥満防止にもつながります。日々の食事で、こつこつ続けてみるといいことがありそうですね!
全校朝会(11月)
『夢に向かって力いっぱい』
今日の全校朝会で、校長先生の話に出てきた言葉です。
宇宙人飛行士の若田光一さんがどうやって夢を叶えたのか…。という話でした。
かのうっ子のみんなも、自分の夢を叶えるために、自分の持っている力いっぱい頑張りましょう。
11月の生活目標『すすんで本を読もう』のお話では、図書室にある3冊の本の紹介がありました。11月は読書の木の取り組みもあります。各クラスの読書の木が大きくなるのを期待しています。
10/24の給食
ごはん、鳥の唐揚げ、小松菜とわかめのサラダ、ピリ辛みそ汁
今日の献立に合わせて、和食の食器の配置について、給食の時の放送が以下のようにありました。
今日の献立は、3枚の食器を使った、一汁二菜の献立です。
食器の起き方も和食の文化の一つなので、子供たちに知らせています。
ごはんが左手前、みそ汁が右手前、お皿が真ん中の奥側にのるように、食器を置きます。
和食も丼ものやワンプレートといった食べ方が増えていますが、和食文化を子供たちへ伝えることも給食の役割の一つです。
校内課題研究授業(算数)
本日、4.5時間目に加納小教職員の研修として、埼玉大学教育学部附属小学校より指導者をお招きし校内課題研究の授業研究会を行いました。
1年生と6年生の算数の授業を全職員で参観し、児童の下校後、研究協議会を行いました。
1年生、6年生は普段の授業と違い沢山の先生が見ていて緊張したと思います。よく頑張っていました。
10/21の給食
キャロットライスクリームソースかけ、フレンチサラダ、牛乳
今日のメニュー「キャロットライスクリームソースかけ」にかかっている「クリームソース」がこってりとした味なので、あっさりとしたサラダが組み合わせになっています。
給食では「味付け」「調理方法」「食材」がなるべく同じにならないように、工夫しています。
1食の献立の中に、違う味や食感があると、食べることが楽しくなります。
PTA環境整備活動
本日PTAの環境整備として、2年生教室前の花壇の整備をしていただきました。
本日お集まりいただいた皆さんのおかげで、あっという間に綺麗になりました。
除草及び抜根作業ありがとうございました
10/20の給食
とんこつラーメン、小松菜のひじき炒め、ざくざくりんごケーキ、牛乳
りんごがおいしい季節になりました。りんごは、生で食べてもおいしいですが、加熱してもおいしいくだものです。
この時期の手作りデザートで、調理員さんたちがひとつひとつ朝から作ってくれました。
子どもたちも、ほんのりあまいリンゴケーキをおいしそうに食べていました。
りんごケーキは1つ1つカップに入れて、給食室のオーブンで焼いています。
なかよし学級交流学習
本日、加納小と桶川東小の特別支援学級の交流学習としてほぼ中間地点にある公園に集い交流をしました。
10/19の給食
元気ごはん、さんまのかばやき、くきわかめのきんぴら、みそ汁、牛乳
今日のメニュー「さんまのかばやき」に使われている「さんま」は、秋からおいしくなる魚です。
うなぎを食べ始めたころは、うなぎをぶつ切りにして、串にさして焼いていました。
その様子が、蒲(がま)という植物の穂に似ていることから「がま焼き」と呼ばれていたものが、いつの間にか「かば焼き」になったと言われています。
給食室で丁寧に揚げています。
教室の様子から…
6年生の家庭科の授業で献立について考える授業を行いました。
家庭科担当の教諭と栄養教諭の2人よる授業です。
その中で、栄養教諭がどんなことを考えながら給食の献立を作っているか?という話を聞いて自分達でも献立を考えました。
給食が1人分、1食234円で提供されていることにみんな『えっ安い‼︎』と驚いていました。
10/18の給食
子どもパン、セレクトフライ、ゆで野菜、ミネストローネ、牛乳
2学期は、おかずのセレクトです。
「ささみカツ」と「カキフライ」の2種類があります。
セレクトは、子供たちにとってお楽しみの1つです。
自分で選んだものを食べることは、嬉しいことではないでしょうか?
自分の好き嫌いで選ぶのではなく、食生活を振り返って選べるようになってほしいという、食育の取組です。
10/17の給食
キムチチャーハン、パオズ、切干大根サラダ、牛乳
今日のメニュー「切干大根サラダ」は、大根を細長く薄く切って、乾燥させた乾物です。
天日干しで旨味や栄養が凝縮されるので、生の大根を食べる時よりも多くの栄養を摂取できます。
例えば、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」体の調子を整える「鉄分」「ビタミンB」が増えます。
お腹の調子を整える「食物繊維」も多いので、腸をきれいにしてくれます。
チャーハンはこんな大きな釜で作ります。
1年生の算数の授業の様子
1年生の算数は、答えが10を越えるたし算の学習をしています。
具体物(算数セットブロック)を使って、自分で操作しながら、考えをノートにまとめて、答えにたどり着きます。
たし算、ひき算、→かけ算、わり算と、進む算数の土台になる授業です。
今日は授業中、「楽しい!」という声が出るくらいみんな一生懸命取り組んでいました。
学校応援団(環境ボランティア活動)
本日9:30より学校応援団の環境ボランティア活動がありました。本日は、6名の方にお集まりいただき、学校の花壇の整備をしていただきました。
学校応援団の環境ボランティア活動は本校児童の保護者の方、地域の方が集まって学校の環境を整えていただいています。毎月1回、第二金曜日が活動日です。
次回は11月11日(金)に、行います。人数が多いと楽しく活動が進みます。この記事をご覧いただき興味を持った方は是非ご参加ください。お待ちしています。
PTAあいさつ運動
本日PTAによるあいさつ運動がありました。
あいにくの天気でしたが、元気に挨拶をするかのうっ子の様子を見守っていただきました。
ありがとうございました。
PTAあいさつ運動
本日PTAのあいさつ運動がありました。
あいにくの天気でしたが、雨天時の登校の様子を見ていただきました。
4年生社会科見学
4年生が社会科見学に行きました。
1件目は小川埼玉伝統工芸会館です。和紙の紙すき体験をしました。
和紙がどのようにできるかも学ぶことができました。
どの子も真剣にメモを取っていました。
次は、川の博物館へ行きました。
おうちの方が作ってくれたお弁当を食べました。
とてもおいしくいただきました。
荒川の地形や歴史も学ぶことができました。
最後に川越市内散策を行いました。
とtもきれいな街並みでしたが、雨の中での散策となりました。
桶川市小学校体育大会
3年ぶりに市内の小学校6年生が集まっての体育大会が行われました。
加納小学校の子供たちはバスで桶川小学校へ向かいました。
緊張する中でしたが、練習の成果を発揮しがんばってきました。
100m走
走り幅跳び
走り高跳び
60mハードル走
1000m走
ボール投げ
リレー
クラス写真
10/12の給食
ごはん、みそチキンカツ、キャベツソテー、すまし汁
みそカツは、愛知県が発祥といわれる料理です。八丁味噌とさとう、ゴマペーストで作った濃厚なたれをかつにかけて食べます。豚肉のカツを使うことが多いですが、給食では、チキンカツにしました。
チキンカツは、給食室で衣がカリッとなるように調理員さんさんたちが上手に揚げてくれました。
10/11の給食
黒パン、ポークビーンズ、カラフルサラダ、ブルーベリーゼリー
10月10日は、目の愛護デーでした。目の愛護デーは、「目の健康や大切さに関する活動・報告」が行われる日です。1947年に中央盲人福祉協会が定め、現在では厚生労働省が主催となり、さまざまな取り組みがあります。
給食では、目によいとされるアントシアニンが豊富なブルーベリーを使った、手作りゼリーがでました。
調理員さんたちが、朝からひとつひとつ丁寧に作ってくれた様子が、ゼリーからも伝わってきます。
児童集会(選手を励ます会)
本日、明日行われる市内体育大大会に出場する6年生を励ます会を行いました。
5年生が、司会やエールを送るリーダーを務め、6年生の明日の活躍を願ってかのうっ子みんなでエールを送りました。
6年生からはハードル走と走り高跳びの実演もありました。
5年生以下みんなで明日の6年生の活躍を期待しています。
10/7の給食
芋栗ご飯、おひたし、はがつおの西京漬け、きのこ
「くり」が入った、炊き込みご飯です。さつまいもとくりの甘味と、ほくほくした食感が楽しめるごはんです。
食事から季節を感じることは、日本の食文化の特徴です。日本には明確な四季があり、多様で豊かな自然とそこで生まれた食文化もこれに寄り添うようにはぐくまれて、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」が、ユネスコ無形文化遺産に登録された理由です。給食をとおして、日本の食文化を子供たちへ伝えています。
授業の様子
肌寒い一日です。外は雨模様です。
今日も子供たちは授業に一生懸命取り組んでいます。
算数の授業 真剣に先生の話を聞いています。
家庭科の授業 裁縫に取り組んでいます。
外国語の授業 ALTの先生も授業に入っています。
音楽の授業 リコーダーや鍵盤ハーモニカの練習をしています。
5年生社会科見学②
5年生社会科見学は、午後羽生市にある武州中島紺屋さんでの藍染め体験を行いました。
藍染めの原料になる『つくも』を1人1人確認しました。
染め方の説明を聞いて…
白いハンカチを輪ゴムで思い思いに留めて…
水に浸した後、軽く絞り、藍につけて90秒しっかり揉み…
その後、輪ゴムを外し、水で濯ぎ…
世界に1つだけのオリジナルハンカチができあがりました。
午前のSKIPシティでは発展をスピード早い情報、映像産業について、午後の藍染めでは、伝統産業について学びました。いずれも、教室での授業と違う学びを5年生は感じ取ったはずです。
10/6の給食
今日の給食は、ほうとううどん、いわしのカリカリフライ、いそかあえでした。
野菜たっぷりの献立でした。
寒くなってきたこの時期に、ほうとううどんはぴったりで、体があたたまりました。
5年生社会科見学①
本日、5年生が社会科見学で川口市のSKIPシティに行きました。
スタジオ収録体験や映像編集体験を行いました。
いつもTVで見ているニュース番組の裏側を体験する事ができました。普段、教室では感じられない学習となりました。
1年生 生活科見学
1年生が東松山のこども動物自然公園へ行きました。
残念ながらお昼を食べた後は雨が降ってきましたが、
いろいろな動物を間近に見ることができました。
お昼はおうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました。
10/4の給食
今日は、子供たちの大好きなココアあげパンがでました。
野菜のスープに、ヨーグルト、牛乳もでました。
とてもおいしい給食でした。
6年生 音楽朝会
今日は6年生による音楽朝会が行われました。
「栄光の架橋」の合奏は、それぞれの楽器の音色が美しく重なり、たくさんの練習の成果が十分に表れていたことに加え、修学旅行や体育大会練習などで築いた学年の一体感を感じさせるものでした。
見に来て頂いた保護者の中には、深く感動されている様子もありました。
6年生の皆さん、心に残る素晴らしい演奏をありがとうございました。
給食の様子
待ちに待っていた給食の時間です。みんなで声をそろえて「いただきます」をします。
その後は黙食です。話をせずに、前を向いて食べます。
給食はおいしいので、きれいに食べられました。
10/3の給食
今日の献立は、パエリア、チキンこんがりやき、たまねぎドレッシングサラダ、牛乳でした。
彩りもよく、みんなおいしく食べられました。
給食室でオーブンから出した時の様子です。