カテゴリ:今日の出来事

150周年記念事業体育館前花壇整備

2/18日(土)に150周年記念事業として、体育館前の花壇整備を行いました。

保護者の方、地域の方、かのうっ子、教職員(およそ20名前後)によるボランティア活動として行いました。天気にも恵まれ、汗をかきながらの作業になりましたが、大変綺麗になりました。

次回は3/16(木)に行う予定です。ご都合のつく方の参加お待ちしております。

校内の掲示・展示作品

子供たちの力作が掲示・展示されています。

校舎の2階に掲示・展示されています。

2月21,22日の授業参観・懇談会にお越しの際にぜひご覧ください。

書き初め展出品作品

 

美術展出品作品

 

調理・手芸クラブ作品

2/16の様子(元気タイム)

 今朝も校地内のあちこちに霜柱が立つ寒さでしたが、元気タイムで縄跳びの持久跳びを行いました。

時間の前から校庭に出て、寒さに負けずに意欲的に身体を動かすかのうっ子が多いです。

5分間の縄跳びを終えた時、かのうっ子の「疲れたぁー」の声と表情が頑張った証だと思います。

頑張った自分を褒めてくださいね。

 

加納中生徒によるあいさつ運動

加納中生徒によるあいさつ運動が昨日、今日と行われました。

連日北風吹く、池も氷がはる寒い朝でしたが、中学生の皆さんの元気なあいさつの声にかのうっ子も元気に応えていました。

校庭の白梅も花をつけ始めました。春はそこまできているのでしょうか?

6年生を送る会に向けて

6年生の卒業まで、あと26日となりました。時のたつのは早いものです。

6年生に感謝の気持ちを込めて行う「6年生を送る会」に向けて、各学年、練習を開始しました。

6年生のために歌ったり、呼びかけをしたり、ダンスをしたりします。

どんな会になるのか楽しみですね。

2/10の様子

本日桶川市教育委員会と埼玉県南部教育事務所の学校訪問がありました。

年1回、各教員の授業を公開し、授業力向上のために、教育委員会、南部教育事務所の指導主事より指導を受けるものです。本校に在籍する18名の教員の授業を見ていただきました。

同時にかのうっ子の学習に取り組む様子を見ていただきました。

授業後に職員一堂で指導いただいたあと、個別の授業についても指導いただきました。

全て終わった頃には、外の景色は真っ白でした。

2/9の様子(元気タイム)

本日は朝の活動が元気タイムで縄跳びの5分間の持久跳びでした。

開始時刻の前から縄跳びを持って練習している児童もいます。

引っかかっても、またやり直して跳び続けます。5.6年生の体育委員会の児童が見本です。

雲ひとつない澄んだ青空の下、かのうっ子は元気に縄跳びを頑張りました。最後の行進もしっかり揃ってできました。

クラブ活動

クラブ活動がありました。

4,5,6年生が興味・関心のあるクラブに加入し、異学年で協力しながら活動をしていきます。

今年度のクラブも残り1回となりました。最後まで楽しく活動してほしいです。

        調理。手芸クラブ

  科学クラブ         

   ティーボールクラブ

    卓球クラブ

   バドミントンクラブ

   ミニサッカークラブ

  工作・イラストクラブ

    ゲームクラブ

   パソコンクラブ

2/7の様子(3年生音楽朝会)

本日、3年生の音楽朝会がありました。曲は『世界に一つだけの花』の合奏です。リコーダー、木琴、鉄琴、キーボード、パーカッションの編成でした。3年生のここまでのがんばりが、それぞれの楽器のもつ素晴らしい音色となって体育館に響き渡りました。とても立派な演奏でした。かのうっ子が演奏している姿を観覧していた体育館にいた3年生保護者の皆様の心にも演奏と共に、きっと心にonly oneの花が咲いたのではないでしょうか?ぜひお子さんを通じて、担任等に感想をお聞かせください。

 

3年生以外は、リモートでつないで、教室の大型モニターで視聴しました。

PTA全員研修会

2月5日(日)に桶川東公民館にて行われました。

「三行詩コンクール」「家読コンクール」の表彰も行われました。

加納小学校からは、3名の児童が表彰されました。おめでとうございます。

立派な態度で表彰式に臨んでいました。

その後PTAの方より、「現実とのギャップ」をテーマに「子どもに理想を求めていませんか…」「シン・PTA」について報告がありました。本校のPTA会長も発表してくださいました。とても考えさせられる、そして実践してみようと思う内容でした。

桶川市小中学校児童生徒美術展

2月4日(土)、5日(日)と桶川市小中学校児童生徒美術展が桶川市民ホールにて行われました。

加納小学校の児童の代表作品が展示されました。

どの作品も、作成した子の思いが表されていて素晴らしいですね。

6年生 加納中訪問

6年生が、来年入学する加納中学校を訪問しました。

授業を見せていただいた後、部活動を見学しました。

来年からの中学校生活を少し思い描けたようです。

2/3の学校の様子(学校応援団:環境・図書ボランティア活動)

本日は、学校応援団:環境・図書ボランティア活動の活動日でした。

環境ボランティアのみなさまには、先月同様、校舎南側の花壇の枠をきれいに整えていただきました。

環境ボランティアの皆様には、環境委員の児童よりかのうっ子が書いた感謝の手紙を本日渡しました。

 図書ボランティアのみなさまには、図書準備室で、図書室の掲示物を制作いただきました。

 どちらのボランティア活動も、かのうっ子の声を聴いたり、姿を見たりしながら活動いただいています。PTAの係活動とは異なり、あくまで活動日に参加できるときに、かのうっ子のために力を貸していただいています。学校の教育活動充実のために応援いただく、文字通りの【学校応援団】です。保護者の方だけでなく、地域の方も参加いただいています。皆様の特技や技能を生かして、まもなく150周年を迎える加納小を応援してください。

新入学児童保護者説明会

令和5年度の新入学児童の保護者の方々に、学校説明会を行いました。

学校と保護者で、どのようなことを同じ歩調で取り組んでいけばよいのか確認しました。

その後、通学班、下校班の編成を行いました。

4月10日の入学式に、新入生の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

3年社会科見学

待ちに待った社会科見学です。

青空の下、3年生はバスで出発しました。

まずは、埼玉県立嵐山史跡の博物館へ行きました。

石臼をひいたり、しょいこを背負ったり、昔の「灯り」について説明を受けたり、とてもためになる体験学習となりました。

暖かい日でした。やわらかな日差しの中、おうちの方に作っていただいたおいしいお弁当をいただきました。

次に、埼玉県央広域消防本部へ行きました。

消防署員の方々が、救急車や消防車について詳しく説明してくださいました。

正式な名称や、どのように活用されているのか、詳しく知ることができました。

2/1の給食

おやこ豆ごはん、さばのカレームニエル、ごますあえ、牛乳

サバのカレームニエルは、給食室で手作りしています。

朝から、調理員さんたちが、さばの切り身一つ一つに、小麦粉とカレー粉をまぶして、オーブンで焼いて作ってくれました。

焼いた小麦粉のカリっとしたところと、さばの身の食感が違うところを感じてもらいたい一品です。

 

 

2/1の様子(読み聞かせ)

本日、図書ボランティアの方々による読み聞かせが2年生、4年生の合計4学級でありました。

先月同様、氷がはる寒い朝でしたが、読み聞かせが始まる頃は、教室にも日が差し込み、読み聞かせで、身も心も温かくなって、かのうっ子はしっかりと聞いていました。

図書ボランティアの皆さま、かのうっ子の豊かな心の育成に、本に対する意識の向上に力を貸していただき、ありがとうございます。

1/31の様子(全校朝会)

 本日2月の全校朝会をリモート形式で実施しました。

校長先生から

今年令和5年がスタートした1ヶ月経ったところで、新年の目標に対して今の自分の行動が『習慣化』されていますか?と問いかけがありました。

習慣化するためには、という事で3点の話しがありました。

①すぐできるようにしておく

②ベビーステップで始める

③記録を残す

この3点を意識して、2月からでも遅くありません、目標に向けて再チャレンジしてみましょう。

   

校内書き初め展

競書会の後、「校内書き初め展」を行いました。

子供たちの力作を先週1週間、廊下に展示しました。

大きな字で、堂々と書けていてすばらしいです。

この後、ご家庭に持ち帰ると思います。ぜひ大切に飾ってください。