カテゴリ:今日の出来事

5月の全校朝会

5月の全校朝会をリモート形式で実施しました。
全校児童が集まり行うよさと、体育館や校庭への移動を伴わない各教室でのリモート実施、
双方のよさを考えながら、今後は朝会等を実施して参ります。

校長先生からは、150周年を迎えた加納小の歴史などついての話がありました。
校章の形や、その中にデザインされている月桂樹についてのお話が実物を見せながらありました。

次に、生徒指導担当の先生から、5月の生活目標「気持ちのよい言葉をつかおう」
について、エピソードを交えながら具体的なお話がありました。

避難訓練

地震発生。机の下にもぐり安全を確保。

引き続いての火災発生。避難経路を考え、校庭へ避難しました。

「お・か・し・も・ち」の約束を守り、

整然と避難する姿はとても立派でした。

いつ起こるかわからない災害に備え、避難訓練は大事ですね。

離任式

3月で加納小学校を去られた先生が来てくださいました。

ひと月分成長したかのうっ子の姿を見て頂くことができました。

みんなで感謝の手紙を書き、花束といっしょに渡すことができました。

 

離任式が終わった後は、教室で最後のお別れの言葉を伝えました。

加納小を去られた先生方、新しい勤務先でもご活躍ください。

 

 

開校記念日を終えて

4月25日、開校150周年の開校記念日を終えました。
11月18日には記念式典が予定されております。

あわせて、150年間多くの人々に支えられてきました。
校舎の玄関には、学校応援団の方々を紹介するコーナーもございます。
これからもよろしくお願いします。

児童集会(委員会紹介集会)

委員会紹介集会がありました。

委員会は、5.6年生で組織されています。加納小学校のために、5,6年生が分担をして仕事をしてくれています。

今日は、その仕事と皆さんへのお願いを、委員長、副委員長が発表しました。

加納小学校には、給食委員会、掲示委員会、放送委員会、図書委員会、体育委員会、保健委員会、環境委員会、掲示委員会の8つの委員会があります。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

昨年はオンラインでしたが、今年は全学年が体育館に集まって行いました。

1年生は6年生と手をつないで入場しました。6年生からペンダントの贈呈がありました。

その後、各学年から、1年生へ向けての言葉がありました。

1年生からお礼の言葉の発表がありました。声をそろえて上手に言えました。

最後に、校歌を全員で歌いました。体育館にみんなの歌声が響き渡りました。

 

ブロック抽選会を行いました

加納小学校では、年間を通じて縦割り班活動を行っています。
また運動会の組み分けもこのブロック抽選会で決まった色で行います。

クラスの代表者が紅白の球を引き、それぞれのブロックが決定しました。

みんなで楽しく1年間すごしましょう。
よろしくお願いします。

元気タイムに1年生が初参加!

元気タイムに1年生が初めて参加しました。
全校児童が集まり、体操隊形に開く練習と、回れ右を連取しました。

最後は、行進をして退場をしました。

放送器具の準備・片づけは放送委員の仕事です。
こちらも新しいメンバーで始まった委員会活動で、責任をもって行ってくれました。

交通安全教室(1年生・3年生)

今日は、1年生と、3年生の交通安全教室がありました。
交通指導員さん、上尾警察の方、市役所の方がいらっしゃり、交通安全について教えていただきました。
1年生は、交差点の渡り方や、道路の歩き方を学習しました。3年生は正しい自転車の乗り方について学習しました。ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

3年生

1年生

1年生 はじめての給食

入学して1週間がたちました。
今日ははじめての給食です。
手をあらい、給食着を着て、歯ブラシを準備し…
たくさんの準備を、1年生は自分たちで行います。

先生からの「給食の時の約束」についての話を聞いて、楽しく給食を食べました。

「ごちそうさまでした!」

花いっぱいの加納小学校

加納小学校の体育館脇には150周年を記念した花壇があります。

この他にも、たくさんの花が加納小学校にはあります。
地域・保護者の皆様のご協力を得て、この素晴らしい環境が保たれています。
今日から児童の委員会活動が開始され、草花への水やりをしてくれる姿が見られました。

元気タイムがありました

令和5年度になってはじめての元気タイム(全校で行う体育的活動)が行われました。
第1回の今日は、体操隊形への広がり方を学びました。

元気タイム終了後、外国語を一緒に勉強する「エノック先生」の紹介がありました。

係や当番を決めました

各学級で1学期の係や当番活動の役割分担が始まりました。
一人一人の児童が、よりよいクラスのために何ができるか考え
実行しようとする姿がとても頼もしいです。

令和5年度がスタートしました

4月8日(月) 子供たちの笑顔とともに、加納小学校の令和5年度がスタートしました。
着任式では、学校を去られた先生の紹介と、新しく着任された先生の紹介がありました。

始業式では、久しぶりに児童が対面で集合し、校歌も歌いました。
校長先生から「和」を大切にしようというお話がありました。
150回目の新たな船出、児童・教職員・保護者・地域の皆様との「和」を大切に過ごしてまいります。
よろしくお願いします。

150回目の入学式が行われました!

150周年を迎える加納小学校に、45名の1年生が入学しました。

お天気にも恵まれ、みんな笑顔で、素敵な入学式を行うことができました。

入学式後、教室で学級指導が行われました。

真剣なまなざしで1年生は先生のお話をよく聞いていました。

3/24の様子

 本日は加納小学校令和4年度の最終日、修了式の日でした。

校地内の桜の木も満開になりました。

修了式は図書室と教室をリモートで繋いで行いました。各学年の代表児童が図書室で校長先生より修了証を、受け取りました。

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

校長先生の話

『ありがとう』ということばの持つ意味について話がありました。

春休みの生活について

は、る、や、す、み

の頭文字から5つの話がありました。かのうっ子の皆さんならば覚えていますよね?

今年度、かのうっ子の成長している様子、職員一同日々感じました。実り多い1年になったと思います。それは本校の学校教育目標『自分をみがき ともに生きる かのうっ子』の実現に向けて1人1人が頑張っていたからだと思います。

短い春休みですが、新しい学年の名札をつけたかのうっ子に会えるのを楽しみにしています学校

 

 保護者・地域の皆さま今年度加納小学校の取り組みに、温かいご支援、ご協力ありがとうございました。

加納小は令和5年度150周年を迎えます。引き続きよろしくお願いいたします。

3/22(卒業式前日)、23日(卒業式)

3/22は令和4年度、かのうっ子1〜6年生が全員登校する最終日でした。

3/23は卒業式のため6年生だけの登校、そして3/24は1〜5のみの登校です。

6年生は名残惜しそうに、みんなで朝の校庭をランニングしていました。

そして、3/23は卒業式でした。

43名が第149回目の6年生として加納小を卒業しました。

卒業生はもちろん、在校生も『〇〇ロス』になるかのうっ子がいるかもしれません。(職員もですが…)

そんなお子さんの様子が見られましたら、後ろを振り返るのではなく、前を向いて進むことの大切さを家庭で伝えてほしいと思います。

加納小は『自分をみがき、ともに生きるかのうっ子』を体現してきた43名の卒業生をいつまでも応援しています。

3/20の様子(卒業証書授与式予行)

本日、卒業証書授与式の予行を行いました。当日参加しない5年生が体育館後方(当日の卒業生保護者席)に座り、その様子を見守りました。これまで練習を重ねてきた6年生はもちろん、5年生の態度も大変立派でした。

予行終了後、縦割り活動の引き継ぎ式を行いました。6年生から5年生に最高学年としての自覚のバトンをしっかりと渡せたと思います。

校庭南側の桜の木も花を咲かせ始め、6年生の卒業を祝う準備を整えているようです。

3/17の様子(卒業式練習)

3/23の卒業式に向けて、6年生が体育館で練習を、重ねています。

それぞれ、色々な思いを抱いて練習に臨んでいる事と思います。

来週の卒業式当日、43名の卒業生が、輝いて卒業することを楽しみにしています。

そして体育館前の桜の木はついに6輪以上花開きました。加納小の開花宣言です。

校舎北側の桜も花咲かせました。卒業式には五分咲きくらいになるでしょうか?