加納小の1日
明日は卒業式
明日は卒業式で、6年生のみの登校です。
今日は、令和3年度1~6年生がそろって登校する最終日です。
そして、25日(金)は6年生は登校せず、1~5年生のみの登校です。
明日の卒業式に向けて、体育館前の桜も開花しました。
卒業式予行
いよいよ明後日に迫ってきた卒業式の予行をおこないました。当日は参加できない5年生もお祝いの気持ちで予行に参加するとともに、立派な6年生の姿を見て1年後の自分の姿をイメージできたようです。
その後「なかよしタイム」の引継ぎ式を行いました。ファイルを受け取った5年生が4月からリーダーです。
最後に6年生から各教室の配膳台カバーの贈呈がありました。心をこめて、丁寧に縫ってくれた配膳台カバーです。4月から大切に使わせてもらいます。
音楽朝会(3年生)
延期になっていた3年生の音楽朝会を行いました。
3年生のかのうっ子たちは「にじ」という曲を身体全体を使って「手話」で表現しました。みんなががんばって練習し、覚えた手話で堂々と表現できました。
雪まじりの雨の中、たくさんの保護者の方においでいただき、3年生のみんなもとても嬉しそうでした。
今日はとても寒い日でしたが「きっと明日はいい天気♪」という歌詞のようになるといいですね。
卒業式まであと3日
校舎内はもちろん、校舎の外(体育館前)の桜の木も6年生の卒業を祝う準備を整えています。
3連休を挟んであと3日で卒業式です。
桜の木は3連休中に花咲かせそうです。
だしの授業(6年生)
6年生が日本の伝統的な食文化「和食」の基本ともいえる「だし」について、本校の栄養士の先生から学びました。
授業の中で「煮干し」と「こんぶ」からとった「だし」の飲み比べをしました。匂いから違いの分かる子、予想と違う味に驚く子、「味噌をいれたい!」など、よいところに目をつける子、たくさんの気付きがありました。
今日の給食に「みそ汁」がでましたが、かつお節からだしをとったそうです。
だしの味や風味を味わいながら食することで、また一味違う豊かな食生活になりますね。
なかよし学級 学習発表会
なかよし学級の学習発表会を行いました。
マット運動やなわとびなど、自分のできるようになった技の披露です。他にも、風船バレーの試合や合奏などみんなの力を合わせて取り組んできたことも見ていただきました。
そして、6年生へ感謝のメッセージを贈り、6年生は小学校生活の思い出の作文をみんなの前で読みました。
がんばってきたことをおうちの方に見ていただき、大きな拍手をいただき、子ども達も大満足。成長を感じていただけた素晴らしい学習発表会になりました。
6年生卒業前奉仕活動
本日、青空のもと、6年生が卒業前の奉仕活動として、校庭の側溝清掃をしました。
6年生の作業している様子は、大変力強く、たくましいものでした。
1人1人が小学校6年間の成長を感じながら、作業しているようでした。
今週の暖かさで、体育館前の桜の木も蕾が膨らんできました。来週の卒業式の時に花開いているでしょうか。
6年生「成長の会」
延期になっていた6年生の「成長の会」を5時間目に行いました。
とても暖かな日で、窓をいっぱいに開けてさわやかな風が吹き込み、換気も十分です。
子ども達の司会進行で会を進め、一人ずつの発表や思い出を振り返る動画など、小学校生活での大きな成長を感じていただく機会になりました。
小学校生活での成長を自信にして、立派に卒業の日を迎えてくれることが楽しみです。
音楽の学習(お箏)
音楽ではお箏の授業を行っています。今年は3年生も「さくらさくら」の演奏に挑戦中です。
日本の国の音楽のよさを感じ、和楽器の音色を味わいながら、何度も練習に取り組んでいます。「七七八・・」と口ずさみながら練習に励み、弾けるようになってきたことを実感し、満足そうなかのうっ子たちでした。
学級応援団 環境、図書ボランティア活動
本日、学校応援団の環境、図書ボランティア活動がありました。
環境ボランティア活動日では卒業式に向けて、プランターに花を植えていただきました。
今日は今年度最後の活動日という事で、児童が感謝の手紙を渡す時間もありました。
代表して6年生が感謝の言葉と共に渡しました。
同じ時刻に図書ボランティアの方々にも同様のお手紙を渡しました。
かのうっ子を色々な場面で文字どおり応援いただきありがとうございます。
今年度も各学年登校する日が残り10日を切りました。今の登校班で、教室で、過ごすのも残りわずかです。1日、1日を大切にしましょう。