2021年11月の記事一覧

2年生町たんけん

 2年生が町たんけんでおとなりの医王院に行きました。医王院で加納小学校が始まったお話を聞いたり、お寺の中をみせていただいたりして、子ども達はたくさんメモをとっていました。また、境内にある歴史を物語る大きな銀杏の葉が美しく、葉っぱと戯れ子ども達は大喜び。頭も身体もたくさん使って学びを深めました。

 

持久走大会

 さわやかな澄み渡る青空の下、持久走大会を実施しました。かのうっ子たちが、自分の目標にむかって全力でがんばって走っている姿は、素晴らしかったです。ゴールして、喜んでいる子、悔しがっている子、来年の目標を言っている子・・・様々でしたが、この日に向けて努力してきた子ども達は、一まわり成長しました。

 たくさんの応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

セカンドブック贈呈式

 桶川市からいただいたセカンドブックを校長先生から1年生に渡す贈呈式を行いました。それぞれの子ども達が自分で選んだ好きな本をいただきました。自分で読むのも、おうちの人に読んでもらうのも、味わいが違っていいですね。読書月間のリンゴの実の取組もどんどん進んでいます。本好きのかのうっ子に育ってくださいね。

桶川市青少年健全育成市民大会

 11月21日(日)に青少年健全育成市民大会の表彰式がありました。

加納小学校では「青少年育成功労賞」として、永年にわたりきれいな学校づくりに尽力してくださっている学校応援団の環境部が表彰されました。また、子ども達のほうでは、夏休みの課題で取り組んだ「私たちの主張」作文コンクールの部、「家庭の日」ポスターコンクールの部でも表彰していただきました。得意なことをさらに伸ばしていけるといいですね。

シルバー人材センターボランティア活動

11月20日(土)シルバー人材センターの方々によるボランティア活動として、校内の環境整備を行っていただきました。

30名ほどの方々にお集まりいただき、落ち葉掃き、除草作業を行っていただきました。

自然豊かな加納小学校、年間を通して地域の方々に支えて頂いただいています。

かのうっ子のみんなは月曜日登校して、綺麗になった校庭を実感してください。