加納小の1日

6年 出前授業(社会科)

6年2組が中学校の先生による社会科の出前授業を受けました。1枚の写真を見てそこから様々な考えを巡らせるという授業でした。始めは笑顔で楽しそうにしていた子供たちでしたが、写真を見て話をしていくうちに、だんだん真剣な表情になっていきました。とても充実した45分間でした。

2月2日の給食

【今日の献立】

牛乳
ご飯
いわしのかば焼き
ひじきの炒め煮
みそけんちん汁
福豆

 

2月3日は節分です。豆をまいて邪気を払った後に、年の数だけ豆を食べて1年間の幸せを祈るといわれています。
豆まきやヒイラギの枝に焼いたいわしの頭をさして、鬼を追い払う意味があるそうです。
節分にちなんで、いわしのかば焼きと福豆がでました。

新入生保護者説明会

新入生保護者説明会がありました。
来年度1年生になる子供たちの保護者の方が来校しました。
学校から、校舎のことや学校生活のこと、1年生になってからしてほしいことなどをお話しました。
その後、PTAの役員さんが下校班について保護者の方と一緒に決めてくださいました。

2月1日の給食

【今日の献立】

牛乳
あんかけうどん
青のりポテトビーンズ
茎わかめのナムル

 

今日のポテトビーンズは揚げたじゃがいもと大豆に青のりをまぶしました。
あんかけうどんの汁は片栗粉を入れてとろみがついています。
しょうがが香るやさしい味付けで子供たちの食欲をそそります。

全校朝会(2月)

2月の全校朝会がありました。
校長講話は、視点、見方を変えるという話でした。見方を変えれば良くなかったものもよく見えるようになるということでした。
生徒指導担当からは、今月の生活目標「ていねいな言葉をつかおう」についての話でした。皆各教室で静かに話を聞けました。

読み聞かせ(高学年)、読み聞かせボランティアへの感謝の会

高学年への読み聞かせがあります。今日は今年度最後の読み聞かせになりました。
みんな食い入るように、読み手の方と本に見入っていました。
その後、委員会の代表者から、読み聞かせボランティアの皆さんへ感謝の手紙の贈呈がありました。
児童一人一人が書いた手紙です。
ボランティアの皆さんありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

算数科研究発表会

算数科の研究発表会を行いました。
令和3年度から3年間、算数科の指導方法について研究を重ねてきました。
今日はその成果を教育委員会や市内の先生方に見ていただきました。
埼玉大学教育学部附属小学校の先生も指導に来てくださいました。
今日公開したのは、1年1組と、3年生です。3年生は3クラスに分けた少人数指導を見ていただきました。
とても素直で、ひたむきに頑張る加納っ子の様子をたくさんほめていただきました。

1月30日の給食

【今日の献立】

牛乳
フラワーロール
手作り豆腐ハンバーグ
ジュリエンヌスープ
ミニトマト

 

今日は、調理室で手作りしたハンバーグです。
教室をまわると、子供たちがハンバーグもタレもおいしい!と教えてくれました。

 

 

縄跳び検定

今、縄跳び検定を体育の授業や休み時間に行っています。
それぞれが各学年のカードに記載された技や回数をクリアしていくものです。
寒い中ですが、一生懸命跳んでいる子供たちの顔は紅潮しています。

1月29日の給食

【今日の献立】

牛乳
ごはん
もろフライ
野菜炒め
大平汁

 

今日の大平とは、広島県に伝わる郷土料理です。
お祭りや正月の時に作られることが多く、具材を奇数にして縁起物として振る舞われました。今日の給食では、7種類の具材を入れた汁ものにしました。