加納小の1日
なかよし学級 日出谷小との交流会
加納小のなかよし学級と日出谷小のなかよし学級がオンライン交流会を行いました。各クラスごとに楽しい遊びを考えて、お互いに説明したり、競い合ったりしました。回を重ねるごとに画面に向けてお話することも上手になり、とても楽しい時間を過ごしました。実際に会って交流する日がくるのが楽しみですね。
第4回学校運営協議会
加納中学校と合同で学校運営協議会を開催しました。今年度、初めて子どもたちの授業の様子をみていただいたり、タブレットを使った授業の様子を知っていただいたりしました。
全国学テの意識調査などを活用しながら小・中学校の傾向を把握し比較することを通して、加納地区の子ども達にの学力向上について、熟議していただきました。また、地域の情報をいただくなど、有意義な時間になりました。
引き渡し訓練の実施
今年度は、引き渡し訓練を経験していない1、2年生のみ行いました。おうちの方々のご協力で、とてもスムーズに行うことができました。おうちの方と一緒に下校しながら、地震がおきたらどのように行動するか、危険なところはどこかを確認しました。いざというときの備えはとても大切です。これからも「自分の命は自分で守る」を、指導をしていきます。引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
10/29の給食
ガパオライス、パンプキンスープ、牛乳
ガパオライスはタイの料理です。日本語では「バジルいためごはん」という意味です。
10/28の給食
塩ラーメン、にらともやしのナムル、ザクザクりんごケーキ
今日の献立では、今が旬のりんごを使って、【ざくざくりんごケーキ】を加納小の給食室で、調理員さんが手作りしました。
桶川市小学校体育大会(分散記録会)
本日、桶川市小学校体育大会(分散記録会)を加納小学校で行いました。
朝の業前の時間に、体育大会に参加する6年生と5年生の応援団が集い、選手を励ます会を行いました。
体育館に入らない1~5年生は、教室でリモート形式で参加しました。
校長先生の話、選手宣誓、6年生によるハードルと走り高跳びの試技の披露を行いました。
最後に、桶川西小学校より贈られた、友情交換の手紙(ビデオレター)を視聴しました。
その後、外に出て6年生は各自エントリーした種目で全力を尽くしました。今日の大会で自身のベスト記録が更新できた人、そうでなかった人も、これまでの練習で挑戦してきたことが大きな成長につながったはずです。6年生にとって、小学校生活もあと5か月なりました。この経験を生かして、残りの小学校生活でのさらなる成長を期待しています。
今週はあいさつ運動週間
今週、月・水曜日の朝、加納中生があいさつ運動で加納小に見えました。
そして本日木曜日の朝、桶川市小野市長があいさつ運動で加納小西門にいらっしゃいました。
西門から普段入るかのうっ子は少し驚いた様子でしたが、マスク越しにみんな元気よくあいさつができました。朝晩の冷え込みが厳しくなって、つい首をすぼめて下を向きがちですが、朝のあいさつを元気にして毎日の学校生活をスタートさせましょう。
明日は、PTA係活動のあいさつ運動があります。
人権の花
今日は桶川市人権擁護委員の皆さまが来校してくださり、人権のお話をしてくださいました。その後、人権啓発の軍手をいただいた環境委員と放送委員の5,6年生と一緒に花植えです。プランターに色とりどりの花がいっぱいです。パンジー、ビオラ、ノースポールなどのお花を育てながら、自分も相手も大切にする美しい心を大切に育てていきたいですね。人権擁護委員の皆さま、ありがとうございました。
10/27:3年生社会科見学②
3年生社会科見学の午後は鴻巣市にある県央広域消防本部の見学です。
普段見ることのできない、消防署の裏側や救急車、消防車の装備について詳しい説明をしていただきました。
最後には、ポンプ車と梯子車の連結から放水する様子も見せていただきました。
10/27:3年生社会科見学
本日は3年生が社会科見学で市内川田谷にある、歴史民俗資料館に行きました。
学年で3つのグループに分かれて、学習しました。
1:展示室では生活に使う昔の道具について
2:体験室では昔の家庭生活について
3:アリーナでは昔の農作業の道具や遊び道具について
普段学校では出来ない体験的な学習ができました。