カテゴリ:今日の出来事
清掃の様子
寒い日や風の強い日が続いています。風の強い日はほこりが舞っています。
加納小学校もそのほこりの影響を受けており、子供たちはそのほこりや教育活動で出る汚れを毎日一生懸命掃除しています。床の掃き方も拭き方もとても上手です。
にこにこタイム
青空の下、にこにこタイムが行われました。
1~6年生までが縦割り班でいっしょに遊びます。
6年生を中心に遊びます。
だるまさん転んだ、けいどろ、ドッジボールなどいろいろな遊びをしていました。
とても楽しそうでした。
1/25のクラブ活動の様子
今日は1月のクラブ活動の日でした。4年生以上が水曜日の6時間目に活動しています。
さらに今日は3年生が来年から始まるクラブ活動の見学を行いました。
1/25の様子
本日はたいへん厳しい冷え込みで、校舎前の池が凍っていました。
1日通して寒い日でしたが、本日2時間目に4年生が【総合的な学年の時間】でグループ毎にまとめた内容について発表する授業でした。グループ毎にChromebookでスライドを作り、発表しました。とても立派でした。
内容はSDG'sの17の達成目標についてです。SDG'sは2030年を1つの区切りとしています。あと7年後、4年生の皆さんが16、17歳になる年です。その時世界はどんな様子なのでしょうか?
4年生の発表の様子からきっと素晴らしい2030年になると思いました。
第5回学校運営協議会
本日令和4年度第5回学校運営協議会を行いました。
今回が加納小で行う今年度最終回になります。
授業を参観いただき、その後今年度の学校評価について協議いただきました。加納小学校が『地域と共にある学校』である事を再認識することができました。
学校運営協議委員の皆さま、いつも加納小を温かく見守っていただきありがとうございます。
市内書きぞめ展の様子
1月21日(土)に桶川西小学校で市内書きぞめ展が行われました。
本校からも、3年生以上の各クラスから3名ずつ出品しました。
1/20の様子(学校応援団環境ボランティア)ボランティア)
本日、環境ボランティアの皆さんに2年生の教室前の花壇の枠を整えていただきました。
来年度から校内に学校ファームを移すための準備としての作業です。
休みの時間に、かのうっ子が応援団の方々に縄跳びを披露していました。
ブロックを綺麗に並べていただきました。ありがとうございました。
1/19の様子
本日は3学期最初の元気にタイムでした。3学期の元気タイムは縄跳びです。
霜柱が立つくらいまだ気温の低い朝でしたが、かのうっ子の持つカラフルな短縄のアーチが校庭にたくさん見られました。
たくさん練習して、成長を実感してほしいと思います。
1/18の給食
キャロットライスクリームソースかけ、花野菜サラダ、牛乳
今日のメニュー「花野菜サラダ」は、ブロッコリーとカリフラワーを使ったサラダです。
ブロッコリーとカリフラワーは、植物の花の部分を食べることから、花野菜と言われています。
クリームソースには沢山の具材が細かく入っていました。
牛乳室では、大きな鍋で、こげないように、熱を入れます。
出来上がったら、学年やクラスの人数に応じた食缶に入れていきます。
家庭科の授業の様子
家庭科は5年生から行う教科です。
今5年生はミシンでランチョンマットを作成しています。
しつけをして、ミシンで塗って、仕上げの時間でした。
ミシンでの作業は危険も伴いますが、みんな集中して取り組んでいました。
児童集会(保健集会)
今日は、保健委員会の児童による児童集会を行いました。
テーマは、「手洗い・うがい・消毒をしよう」。
病気の種類やうつり方の紹介、手洗いの汚れの落ち方の実験、正しい理解に結び付けるクイズなど、とてもわかりやすく、児童の興味を引く発表でした。
・手あらい、うがい、消毒で体をきれいにすること
・規則正しい生活をして、体の力を高めておくこと
この2つを心がけて、これからも元気な加納っ子であってほしいと思います。
1/13の様子(避難訓練)
本日、昼休みに避難訓練を行いました。
今年度3回目の避難訓練は昼休みだったため、教室から一斉の避難ではなく、校庭で遊んでいる児童、教室や廊下で過ごしている児童、それぞれの置かれている状況から校庭への避難となりました。
かのうっ子はみんな落ち着いて安全に避難することができました。
いつ起こるかわからない、地震等の災害発生時に少しでも安全な行動が取れるようにしてほしいと思います。
1/13の様子
ここ数日、日中は寒さが和らいでいますが、朝晩寒い日が続いています。そんな中、かのうっ子は元気に学校生活をスタートさせています。朝のランニング、縄跳び。まずは身体のスイッチをオンにして元気に過ごすことで、心身共にたくましくなってほしいと思います。
1/12競書会の様子
本日、3年生以上が体育館で書きぞめの競書会を行いました。
冬休み前より授業で実施し、冬休みの練習の成果を発揮できたことと思います。
寒い体育館でしたが、かのうっ子は一生懸命、大きな画仙紙に立派な文字を書き上げていました。
1/11の休み時間の様子
冬休み縄跳びの練習をたくさんした成果を友達と確認している様子がありました。学年が上がるにつれて、難しい跳び方に挑戦しています。
3学期のモチベーションの1つにしてほしいと思います。
1/11読書タイム(1、3年生、仲良し学級読み聞かせ)
今日の読書タイムは1、3年生、なかよし学級の読み聞かせでした。
学校応援団の図書ボランティアの方々が選書した本を読んでくださいました。
各教室、読み聞かせの声が教室を温かくしていました。ありがとうございました。
1/10の様子
本日は3学期の始業式をリモートで行いました。
3学期は1年で一番短い学期です。1〜5年生は52日、6年生は51日です。
短い3学期ですが、今の学年のまとめ、そして次年度に向けた準備をする毎日大切な日々になります。
寒い日が続きますが、手洗い、うがいをしっかり行い、健やかに過ごしましょう。
12/23の加納小の様子
本日は2学期の終業式でした。
朝は昨日の雨でできた水溜りに氷がはっていました。かのうっ子は登校時から興味深々でした。
1時間目にリモートによる始業式を行いました。教室で画面越しではありますが、どの教室もみんなしっかり臨んでいました。
汗が止まらないくらい暑い8月の始業式で始まった2学期も、氷がはるくらい寒い12月の終業式で終わりです。
終業式のあと、冬休みの過ごした方について、『ふ、ゆ、や、す、み』の頭文字に合わせて5つお話がありました。しっかり話を聞いていたかのうっ子は、楽しい冬休みを過ごせることと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、1年で1番長い2学期の、併せて令和4年1年間のご支援、ご協力ありがとうございました。
引き続き、3学期、令和5年もよろしくお願いします。
12/22の教室の様子
本日は3時間の日課でした。
クラスによっては、本日クラスレクをおこなったクラスもありました。
また、各クラスで自分の身の回りの整理整頓を各自行い、1年の締めくくり、そして新年を迎える準備を行いました。
12/21の教室の様子
2学期も残すところ今日も含め3日です。
各クラス、学期末のクラスレクを行っていました。
ご家庭でも、お子さんからたくさんの楽しそうな話があったことと思います。
学級で話し合い、自分たちが楽しめるレクを考えて、実践する。
とても、主体的に活動する時間です。2学期の楽しい思い出の1ページが増えたことと思います。
12/20の朝の様子
今朝は、保健室前の池、プールにも氷がはる冷え込みとなりました。
今朝は朝の活動は学年朝会でした。
学年毎に集まって、2学期の振り返りを行いました。
12/16の朝の加納小学校
今朝はこの冬1番の冷え込みでした。
加納小の北側の地面には霜柱が立ち、木々の葉は散ってきました。
そんな中かのうっ子は元気に朝から走っています。2学期もあと1週間です。寒さが厳しい日が続きますが、健やかに過ごしましょう。
桶川市長あいさつ運動
今朝、桶川市小野市長が加納小の正門に来ていただき、かのうっ子へのあいさつ運動を行いました。
寒い朝でしたが、みんな元気よく『おはようございます』のあいさつができました。
12/14の給食
プルコギトッパブ丼、みそ汁、牛乳
韓国料理のプルコギトッパブ、日本の味噌汁の組み合わせのメニューでした。
12/14朝の加納小の様子
今朝は霧が発生していた朝でした。
かのうっ子もみんな霧の中を歩いてきて、学校の様子を見て『幻想的だなぁ』と呟く子もいました。
今後もこのような日があるかもしれません。登校時には気をつけて登校しましょう。
薬物乱用防止・防煙教室
本日6時間目に、5・6年生を対象とした薬物乱用防止・防煙教室が体育館で行われました。
桶川市役所健康増進課の事業で実施したものです。
5・6年生は真剣に聞き入っていました。
特別支援学級交流授業
本日加納小学校の特別支援学級と加納中学校の特別支援学級で交流授業を行いました。
加納中学校に行って、体育館や教室に入って中学生と交流してきました。
学校応援団【環境ボランティア活動】
本日、学校応援団の環境ボランティア活動として、プランターに彩り鮮やかな花を植えていただきました。
環境ボランティアの方々には毎月第二金曜日に9:30から1、2時間程度活動いただいています。メンバーは加納小の保護者の方、地域在住の方々と様々です。お力を貸していただける方がいましたら、加納小教頭までご連絡ください。
2年生 生活科まちたんけん
2年生は生活科の単元で、坂田図書館を見学しました。
児童は、蔵書の種類や来館者の数を質問したり、館内の設備の説明を受けたりし、よく学んでいました。
くつをそろえる、素敵な加納っ子です。
2学期最後、今年最後の元気タイム
毎週木曜日の朝の活動は、元気タイムです。2学期は11月に行った持久走大会に向けてマラソンを行ってきました。
今日は2学期最後の元気タイムでした。12月に入って朝の冷え込みが強くなっていますが、かのうっ子みんな元気に走っています。
12/7の授業の様子
1年生の図工の授業より
箱を組み合わせての工作する学習です。
箱を飾り付け、組み合わせ、それぞれ思い思いの物を作っています。
5年生の算数の授業より
三角形の面積を求める学習です。
面積を求める公式
【底辺×高さ÷2=三角形の面積】
の仕組みをいろいろな三角形に当てはめながら習熟を図ります。
6年生の家庭科の授業より
調理実習の学習です。
黒板の手順を確認しながら、各班で協力して取り組みました。
表彰朝会
2学期に出品した作品や、市内音学会に参加したクラスの表彰を行いました。
代表の児童は図書室準備室で賞状を授与し 、各クラスでリモート形式で大型モニターでその様子を見ました。
12/6の授業の様子
5年生の家庭科では、ミシンを使ってソーイングの学習をします。ミシンの仕組みを知識として学び、糸の通し方、縫い方を学びます。
ご家庭で、素敵な作品ができるのを楽しみに待っていてください。
3年生の教室では、書初めの練習が始まりました。初めて使う太い筆で『しぜん』の三文字を大きく書きます。手本をしっかり見て、自分の思うように運筆できるように頑張りましょう。
音楽朝会(1年生)
本日1年生の音楽朝会がありました。
『雪』
(ゆきやこんこ〜で始まる有名曲)
『赤鼻のトナカイ』
(真っ赤なお鼻の〜で始まる有名な曲)
の2曲を披露しました。
どちらも寒くなってきた12月にふさわしい曲で、1年生のみんなは元気よく歌ったり、演奏するしたりしていました。
1年生以外の児童は、各教室の大型モニターで視聴しました。
12/5の図書室の廊下より
先日11月の読書月間後の図書室前の廊下についてお知らせしましたが、12月になって冬休みに向けて、図書室前の廊下がクリスマスバージョンに変わりました。
2学期も、そして令和4年も残すところわずかですが、毎日健やかに過ごして楽しい冬休みを迎えられるようにと願っています
寒い日には…。
今日は気温が低く、室内にいても肩をすくめてしまう寒さでした。そんな寒い日でもかのうっ子は元気に縄跳びに取り組んでいます。
自分のできる跳び方を、まだできない跳び方を、それぞれ練習して、休み時間が終わる頃にはポカポカした様子が見られました。
12/1の図書室廊下より
読書月間として11月の1ヶ月、各クラスの入り口に掲示してい『読書の木』が、図書室前の廊下に集まりました。
各クラスの読書の木には沢山の実がなっています。それだけかのうっ子みんなが本を読んだという事です。
ご家庭でも11月に何冊読めたのか、お子さんと確認してみてください。
読書タイム【読み聞かせ】
11月最終日の今日は読み聞かせがあり、5、6年生の教室で実施ました。
学校応援団の図書ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせを行なっていただきました。
ありがとうございました。
12月の全校朝会
本日12月の全校朝会を行いました。
校長先生からFIFAワールドカップカタール大会で活躍するサッカー日本代表について、またスタンドをきれいにする日本チームのサポーターについて、そして『清掃は、心美しくすること』という話がありました。
その後、12月の生活目標『あとかたづけをきちんとしよう』では、FIFAの公式画像として、世界に広まっている、サッカー日本代表が使用したあとのきれいなロッカールームを写真を使って話がありました。
その後、2学期の各種表彰を行いました。
なかよし学級 調理実習
なかよし学級の児童が、学校ファームで収穫したサツマイモを使って、カップケーキをつくりました。
ふかふかで美味しいカップケーキが出来ました
縄跳び検定に向けて…
11月も残すところわずか、空気が少しずつ寒さを増し、季節の移ろいを感じます。
校庭では、2年生が体育の授業で縄跳びに取り組んでいました。手元に縄跳びカードを置いて、グループで見合いながら練習しています。
3学期におこなう縄跳び検定まで、これから増す寒さに負けず頑張りましょう。
家庭教育学級
埼玉県警察本部サイバー犯罪対策課より講師をお招きし、家庭教育学級を行いました。
インターネットの危険性、具体事例、危険を防ぐための対策についてお話をいただきました。
子供をインターネット上のトラブルから守るために、以下の3点が必要であることを学びました。
1 子供がインターネットで接している情報・考え方を理解すること
2 親子でコミュニケーションをとること
3 成長に見合ったルールを考え、子供と話し合いながら更新していくこと
桶川市セカンドブック事業贈呈式
桶川市より小学校1年生に一人1冊の本がプレゼントされました。
本を読む子が増えるように、本が好きな子が増えるようにプレゼントされました。
おうちで、おうちの方といっしょにぜひ読んでください。
持久走大会
持久走大会の日です。天気に恵まれました。
3,4年生は1200m走りました。昨年より長い距離でしたが、みんな頑張りました。
4年生
3年生
5,6年生は1500mです。校舎の裏側の駐車場まで走りました。長い距離でしたが、さすが高学年。みんな走り切りました。
5年生
6年生
1,2年生は800mです。おうちの方の声援を受けながら、みんな頑張りました。
2年生
1年生
青少年健全育成市民大会
11月20日(日)に青少年健全育成市民大会が行われました。
家庭の日ポスターコンクール、優良賞に本校の児童が選ばれ、表彰を受けました。
三世代の家族が描かれている絵です。とても温かな気持ちになる絵ですね。
算数の授業
今日は算数の授業の様子を紹介します。
加納小学校では、学年によって、教員が複数で対応するチームティーチング(TT)の授業を行っています。
また、クラスの児童を2つに分ける少人数の授業を行っている学年もあります。
どのクラスの子供たちも真剣に話を聞き、板書をノートに写していました。
6年生
5年生
2年生
1年生
にこにこタイム
1年生から6年生までが混ざってグループごとに遊ぶ「にこにこタイム」がありました。
どのグループも仲良く楽しく遊んでいました。
6年生はグループのリーダーとして、みんなをまとめていました。
ドッジボール
おにごっこ
だるまさんがころんだ
へびじゃんけん
児童集会
図書委員会による児童集会が行われました。
図書委員の子供たちが本の読み聞かせを行いました。とても上手に読めていました。
ほかの子供たちは教室で、大型モニターを通じて映像を見ながら読み聞かせを聞いていました。
教室の様子
各クラスでは、子供たちの活動がわかるような掲示を教室にしています。
学級会で話し合った、友達に言われて気持ちのいい言葉「ふわふわ言葉」が掲示されていたり、活動の足跡が掲示されていたり、係の仕事のお知らせが掲示されていたりします。
みんなですてきな教室がつくれるといいですね。
ふわふわ言葉
子供たちの活動の様子
係からのお知らせ
係で作成した掲示物
防火ポスターコンクール
夏休みに描いてもらった防火ポスターの入賞作品が桶川マイン3Fで展示されています。
加納小学校の子供たちの作品も展示されています。
展示期間は15日正午までです。この連休中にぜひ見に行ってみてください。