カテゴリ:今日の出来事

1/10の様子

本日は3学期の始業式をリモートで行いました。

3学期は1年で一番短い学期です。1〜5年生は52日、6年生は51日です。

短い3学期ですが、今の学年のまとめ、そして次年度に向けた準備をする毎日大切な日々になります。

寒い日が続きますが、手洗い、うがいをしっかり行い、健やかに過ごしましょう。

 

12/23の加納小の様子

本日は2学期の終業式でした。

朝は昨日の雨でできた水溜りに氷がはっていました。かのうっ子は登校時から興味深々でした。

1時間目にリモートによる始業式を行いました。教室で画面越しではありますが、どの教室もみんなしっかり臨んでいました。

汗が止まらないくらい暑い8月の始業式で始まった2学期も、氷がはるくらい寒い12月の終業式で終わりです。

終業式のあと、冬休みの過ごした方について、『ふ、ゆ、や、す、み』の頭文字に合わせて5つお話がありました。しっかり話を聞いていたかのうっ子は、楽しい冬休みを過ごせることと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、1年で1番長い2学期の、併せて令和4年1年間のご支援、ご協力ありがとうございました。

引き続き、3学期、令和5年もよろしくお願いします。

 

12/22の教室の様子

本日は3時間の日課でした。

クラスによっては、本日クラスレクをおこなったクラスもありました。

  

また、各クラスで自分の身の回りの整理整頓を各自行い、1年の締めくくり、そして新年を迎える準備を行いました。

  

12/21の教室の様子

2学期も残すところ今日も含め3日です。

各クラス、学期末のクラスレクを行っていました。

ご家庭でも、お子さんからたくさんの楽しそうな話があったことと思います。

学級で話し合い、自分たちが楽しめるレクを考えて、実践する。

とても、主体的に活動する時間です。2学期の楽しい思い出の1ページが増えたことと思います。

     

12/20の朝の様子

 今朝は、保健室前の池、プールにも氷がはる冷え込みとなりました。

今朝は朝の活動は学年朝会でした。

学年毎に集まって、2学期の振り返りを行いました。

12/16の朝の加納小学校

今朝はこの冬1番の冷え込みでした。

加納小の北側の地面には霜柱が立ち、木々の葉は散ってきました。

そんな中かのうっ子は元気に朝から走っています。2学期もあと1週間です。寒さが厳しい日が続きますが、健やかに過ごしましょう。

桶川市長あいさつ運動

今朝、桶川市小野市長が加納小の正門に来ていただき、かのうっ子へのあいさつ運動を行いました。

寒い朝でしたが、みんな元気よく『おはようございます』のあいさつができました。

  

12/14朝の加納小の様子

今朝は霧が発生していた朝でした。

かのうっ子もみんな霧の中を歩いてきて、学校の様子を見て『幻想的だなぁ』と呟く子もいました。

今後もこのような日があるかもしれません。登校時には気をつけて登校しましょう。

薬物乱用防止・防煙教室

本日6時間目に、5・6年生を対象とした薬物乱用防止・防煙教室が体育館で行われました。

桶川市役所健康増進課の事業で実施したものです。

5・6年生は真剣に聞き入っていました。