カテゴリ:今日の出来事
1年生 はじめての給食
入学して1週間がたちました。
今日ははじめての給食です。
手をあらい、給食着を着て、歯ブラシを準備し…
たくさんの準備を、1年生は自分たちで行います。
先生からの「給食の時の約束」についての話を聞いて、楽しく給食を食べました。
「ごちそうさまでした!」
花いっぱいの加納小学校
加納小学校の体育館脇には150周年を記念した花壇があります。
この他にも、たくさんの花が加納小学校にはあります。
地域・保護者の皆様のご協力を得て、この素晴らしい環境が保たれています。
今日から児童の委員会活動が開始され、草花への水やりをしてくれる姿が見られました。
元気タイムがありました
令和5年度になってはじめての元気タイム(全校で行う体育的活動)が行われました。
第1回の今日は、体操隊形への広がり方を学びました。
元気タイム終了後、外国語を一緒に勉強する「エノック先生」の紹介がありました。
係や当番を決めました
各学級で1学期の係や当番活動の役割分担が始まりました。
一人一人の児童が、よりよいクラスのために何ができるか考え
実行しようとする姿がとても頼もしいです。
令和5年度がスタートしました
4月8日(月) 子供たちの笑顔とともに、加納小学校の令和5年度がスタートしました。
着任式では、学校を去られた先生の紹介と、新しく着任された先生の紹介がありました。
始業式では、久しぶりに児童が対面で集合し、校歌も歌いました。
校長先生から「和」を大切にしようというお話がありました。
150回目の新たな船出、児童・教職員・保護者・地域の皆様との「和」を大切に過ごしてまいります。
よろしくお願いします。
150回目の入学式が行われました!
150周年を迎える加納小学校に、45名の1年生が入学しました。
お天気にも恵まれ、みんな笑顔で、素敵な入学式を行うことができました。
入学式後、教室で学級指導が行われました。
真剣なまなざしで1年生は先生のお話をよく聞いていました。
3/24の様子
本日は加納小学校令和4年度の最終日、修了式の日でした。
校地内の桜の木も満開になりました。
修了式は図書室と教室をリモートで繋いで行いました。各学年の代表児童が図書室で校長先生より修了証を、受け取りました。
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
校長先生の話
『ありがとう』ということばの持つ意味について話がありました。
春休みの生活について
は、る、や、す、み
の頭文字から5つの話がありました。かのうっ子の皆さんならば覚えていますよね?
今年度、かのうっ子の成長している様子、職員一同日々感じました。実り多い1年になったと思います。それは本校の学校教育目標『自分をみがき ともに生きる かのうっ子』の実現に向けて1人1人が頑張っていたからだと思います。
短い春休みですが、新しい学年の名札をつけたかのうっ子に会えるのを楽しみにしています
保護者・地域の皆さま今年度加納小学校の取り組みに、温かいご支援、ご協力ありがとうございました。
加納小は令和5年度150周年を迎えます。引き続きよろしくお願いいたします。
3/22(卒業式前日)、23日(卒業式)
3/22は令和4年度、かのうっ子1〜6年生が全員登校する最終日でした。
3/23は卒業式のため6年生だけの登校、そして3/24は1〜5のみの登校です。
6年生は名残惜しそうに、みんなで朝の校庭をランニングしていました。
そして、3/23は卒業式でした。
43名が第149回目の6年生として加納小を卒業しました。
卒業生はもちろん、在校生も『〇〇ロス』になるかのうっ子がいるかもしれません。(職員もですが…)
そんなお子さんの様子が見られましたら、後ろを振り返るのではなく、前を向いて進むことの大切さを家庭で伝えてほしいと思います。
加納小は『自分をみがき、ともに生きるかのうっ子』を体現してきた43名の卒業生をいつまでも応援しています。
3/20の様子(卒業証書授与式予行)
本日、卒業証書授与式の予行を行いました。当日参加しない5年生が体育館後方(当日の卒業生保護者席)に座り、その様子を見守りました。これまで練習を重ねてきた6年生はもちろん、5年生の態度も大変立派でした。
予行終了後、縦割り活動の引き継ぎ式を行いました。6年生から5年生に最高学年としての自覚のバトンをしっかりと渡せたと思います。
校庭南側の桜の木も花を咲かせ始め、6年生の卒業を祝う準備を整えているようです。
3/17の様子(卒業式練習)
3/23の卒業式に向けて、6年生が体育館で練習を、重ねています。
それぞれ、色々な思いを抱いて練習に臨んでいる事と思います。
来週の卒業式当日、43名の卒業生が、輝いて卒業することを楽しみにしています。
そして体育館前の桜の木はついに6輪以上花開きました。加納小の開花宣言です。
校舎北側の桜も花咲かせました。卒業式には五分咲きくらいになるでしょうか?
3/16の様子(春があちこちに)
本日150周年記念実行委員の方を中心としたボランティア活動で体育館前の花壇の整備を行いました。
色とりどりの花が体育館の入り口を彩っています。
花壇が綺麗に彩られた午後、4年生が理科の授業で体育館前で春探しをしていました。
すると、花壇の隣りの桜の木を見上げて「あっ!桜咲いているよ」の声。指差す方を見ると…確かに咲いています。先日東京の桜の標準木の開花宣言では、5.6輪が開くと開花宣言との事でしたが…。加納小体育館前の桜は今日の時点ではまだ開花宣言とはいかないようです。
3/14の様子(ふれあいコンサート)
本日、3年ぶりに桶川高校吹奏楽部の皆さんによるふれあいコンサートを行いました
桶川高校より21名の吹奏楽部の生徒さんにお越しいただき、8曲演奏してもらいました。
4校時に1~3年生、5校時に4~6年生が体育館に集い、生演奏を聴きました。
体育館に響きわたる、各楽器の音色にかのうっ子みんなが心を打たれている様子が見られました。
きっと初めて生で見る楽器もあったことと思います。今日のこのコンサートがきっかけで、中学校・高校で吹奏楽を始めるかのうっ子がいるかもしれません。
そんなきっかけの1日なったら、素敵だなと思いました。桶川高校吹奏楽部の皆さんありがとうございました。
このHPに演奏の様子を動画で掲載できないのが残念なくらいです。
3月26日(日)に第38回定期演奏会(入場無料)が桶川市民ホールで行われるようです。興味のある方はお子さんと共に向かってみてください。
最後に、桶川高校と加納小の間の楽器の運搬にあたり、PTAよりトラックの手配や運転にご協力いただきました。ありがとうございました
演奏終了後に、児童の代表と本校の校長先生より桶川高校吹奏楽部の生徒さんに、PTAで用意いただいたお礼の品を渡しました。
コンサートが終わったあと体育館の外に出て、隣の桜の木に目を移すと、写真のような状況でした。楽器の音色は体育館の外まで響いていたので、桜の木もきっと気持ちよかったと思います。開花にむけて刺激をうけたかもしれません。
加納小の桜は、明日開花宣言でしょうか?
登校の様子
2月24日(金)の通学班会議の後、2月27日(月)から、新しい通学班で登校しています。
6年生から班長を交代し、4,5年生を中心とする子供たちが班長になりました。
6年生は一番後ろを歩き、班の様子を見守ります。
今までの6年生の姿をお手本とし、新しい班長の態度もたいへん立派です。
3/9、10の様子(シルバー人材センター樹木剪定)
3/9.10の2日間にわたり、シルバー人材センターの7名の方に校地内の樹木の剪定作業を行っていただきました。
日常の児童や職員の清掃活動では到底行きと届かない箇所を整えていただきました。
かのうっ子の学びの環境を整えていただきありがとうございました
かのうっ子も掃除の時間に切り落とした枝の回収をお手伝いしました。
3/10の様子(環境ボランティア活動)
本日、学校応援団環境ボランティア活動がありました。
卒業式に向けてプランターに花を植えていただきました。
色とりどりの花が6年生の卒業を祝っているいるようです。
今日は暖かく、校地内のあちこちに春が感じられました。
桜の蕾も殻を破り始めました。開花は間も無くでしょうか?
クラブ活動
クラブ活動は今日が今年度最後になります。
1年間の振り返りを行いました。
その後、ゲームをしたり、作品をつくったり、作った作品を見せ合ったりしました。
来年度、どのクラブで活動をするのか楽しみですね。
3/7の様子(表彰朝会)
本日、表彰朝会を行いました。表彰を受けるかのうっ子が図書室で校長先生より賞状を授与されました。
本日は
①桶川市書きぞめ展覧会
②桶川市小・中学校児童生徒美術展
③埼玉県小・中学校児童生徒展
④全国児童画コンクール
⑤科学教育振興展覧会
⑥人権標語
⑦150周年記念シンボルマーク&キャッチフレーズ
の7つの表彰を行いました。
図書室には代表が集まりましたが、本日93人のかのうっ子が賞状を受けとりました。
日頃の頑張りがこうやって評価されると嬉しい気持ちになりますね。かのうっ子の嬉しそうな顔がたくさん見ることができて、とても良い朝でした
さくらの蕾も少しずつ膨らんでいるようです。
3/7の様子(市長あいさつ運動)
本日、桶川市小野市長が来校し、かのうっ子の登校の様子を見守っていただきました。
西門から登校するかのうっ子の元気な「おはようございます」の声に小野市長も嬉しそうにしていました。
3/6の様子(シルバー人材センター除草作業)
本日シルバー人材センターの方々による除草作業がありました。
卒業式に向けて、校地内の西門から校舎にかけての草地の部分を綺麗にしていただきました。
普段、職員や児童の清掃活動では行き届かない場所を綺麗にしていただき、大変助かりました。
ありがとうございました
最後の授業参観
6年生にとって、今日は、小学校生活最後の授業参観でした。
自分たちの成長を保護者の方に見て頂きました。
自分の決意表明を一人一人行いました。さすが6年生、自分の今の気持ちをしっかり言葉に表すことができました。どの子も大きな声で発表していました。
最後に「エール」を合唱しました。
6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。今年は3年ぶりに、子供たちが体育館に集まりました。
1年間、加納小学校の最高学年として大活躍だった6年生に感謝の気持ちを込めて1~5年生が出し物を行いました。歌を歌ったり、合奏をしたり、呼びかけをしたり、心のこもったすてきな出し物でした。
1年生からは、ペンダントのプレゼントがありました。各学年、ペンダントや体育館に飾った飾り、アーチの花などを6年生のために作って準備をしてきました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
最後に6年生から、お礼の意味を込めて合奏、歌の出し物がありました。
さすが6年生、みんなの心に残る演奏をしてくれました。
6年生が加納小学校を卒業してしまうのは寂しいですが、中学校へ行っても活躍してほしいです。
【6年生】
3/2の給食
ひな寿司、やき魚、いそかあえ、ひな祭りデザート
桃の節句に1日早いひな祭りにちなんだメニューでした。
3/1の様子(読み聞かせ)
本日学校応援団図書ボランティアの方々による読み聞かせが5.6年生の教室でありました。
今年度最後の読み聞かせでした。本日は読み聞かせ終了後に、図書委員より図書ボランティアの皆さんに感謝の手紙を渡しました。
図書委員会委員長の言葉にもありましたが、いつもかのうっ子の心を豊かにしてくださり、ありがとうございます。かのうっ子は読み聞かせの時間を毎回楽しみにしています。今後もよろしくお願いします。
2/28の様子【縄跳び段位検定】
本日の昼休み体育館で縄跳びの段位検定がありました。加納小の縄跳びカードをクリアしたかのうっ子が挑戦できるものです。2年生から6年生までおよそ20人が参加しました。
そのうち2名が名人になったようです。
ここまでよく頑張りました。
全校朝会(3月)
本日、3月の全校朝会を行いました。リモート形式での実習でしたが、今年度かのうっ子1〜6年生の全員が参加する最後の機会でした。(次の修了式【3/24】は6年生が卒業して不在のため)
最初に校長先生から、かのうっ子全員が『満開の花をさかせよう』と話がありました。寒い冬を越えて春を迎えるにあたり、卒業・進級に向けてみんなの活躍を期待しています。
その後、3月の生活目標について話がありました。
3月の生活目標は『きれいな学校にしよう』です。あと、16、17日で1年間過ごした教室とお別れです。自分達を見守ってくれた教室、廊下、校舎に感謝して、3月を過ごしてほしいと思います。
校庭の南側にある桜の木の蕾も膨らんできたでしょうか?
算数の授業
本校では、令和3年度から3年間、桶川市教育委員会・桶川市教育研究会の委嘱を受け、算数科の学校課題研究に取り組んでいます。
算数の授業において、いろいろな取組を行っています。その一部を紹介します。
既習事項を掲示し、子供たちが習ったことを思い出しやすくしています。
授業では、子供たちが話し合って、課題を解決をする場面も見られます。
2/24の様子(通学班会議、一斉下校)
本日、今年度最後の通学班会議、一斉下校を行いました。
3学期の通学時の振り返りと、来年度の通学班のメンバーを確認しました。来週月曜日より、新しい班長さんを先頭に通学します。学校到着の時刻が7:50以降になるように、集合、出発の時刻が遅くなる班もあります。お子様とご確認ください。
また、今回の一斉下校では、かのうっ子の安全を日々見守ってくださっている、スクールガードリーダーさん、交通指導員さんにお越しいただき、児童会の代表より感謝の手紙を渡しました。
加納中の先生による出前授業
2,3校時、加納中学校の先生が加納小学校にいらっしゃいました。
国語と美術の授業をしてくださいました。
初めは緊張気味の子供たちも、積極的に作業に取り組んだり、発表したりしていました。
美術では、「マインドマップ」を作成しました。
自分の思ったことを図に表すとイメージしやすいことがわかりました。
国語では、字から意味を想像できるような新しい漢字を創作しました。
頭をひねらせ、話し合い、新しい漢字をつくり、発表しました。
授業参観・懇談会
1,3,5年生の授業参観・懇談会が行われました。
風の強い寒い日でしたが、多くの保護者の皆様が、子供たちの様子を見に来てくださいました。
本日は、総合的な学習の時間のまとめや1年間の学習の成果を発表する授業が行われていました。
【3年生】
【1年生】
【5年生】
ICT端末活用の様子
加納小学校では、授業の中でクロームブックを活用しています。
調べ学習に使ったり、調べたことをまとめて発表に使ったりしています。
子供たちの技能は素晴らしいです。すぐに使い方を覚え使いこなしています。
理科の調べ学習(6年生)
発表の様子(3年生)
発表の様子(1年生)
150周年記念事業体育館前花壇整備
2/18日(土)に150周年記念事業として、体育館前の花壇整備を行いました。
保護者の方、地域の方、かのうっ子、教職員(およそ20名前後)によるボランティア活動として行いました。天気にも恵まれ、汗をかきながらの作業になりましたが、大変綺麗になりました。
次回は3/16(木)に行う予定です。ご都合のつく方の参加お待ちしております。
校内の掲示・展示作品
子供たちの力作が掲示・展示されています。
校舎の2階に掲示・展示されています。
2月21,22日の授業参観・懇談会にお越しの際にぜひご覧ください。
書き初め展出品作品
美術展出品作品
調理・手芸クラブ作品
2/16の様子(元気タイム)
今朝も校地内のあちこちに霜柱が立つ寒さでしたが、元気タイムで縄跳びの持久跳びを行いました。
時間の前から校庭に出て、寒さに負けずに意欲的に身体を動かすかのうっ子が多いです。
5分間の縄跳びを終えた時、かのうっ子の「疲れたぁー」の声と表情が頑張った証だと思います。
頑張った自分を褒めてくださいね。
加納中生徒によるあいさつ運動
加納中生徒によるあいさつ運動が昨日、今日と行われました。
連日北風吹く、池も氷がはる寒い朝でしたが、中学生の皆さんの元気なあいさつの声にかのうっ子も元気に応えていました。
校庭の白梅も花をつけ始めました。春はそこまできているのでしょうか?
2/14の様子(特別支援学級合同学習会)
本日市内各小学校をリモートで繋いで特別支援学級の合同学習会を行いました。
加納小学校が司会を務め、市内各校のみんなと親交を深めました。
6年生を送る会に向けて
6年生の卒業まで、あと26日となりました。時のたつのは早いものです。
6年生に感謝の気持ちを込めて行う「6年生を送る会」に向けて、各学年、練習を開始しました。
6年生のために歌ったり、呼びかけをしたり、ダンスをしたりします。
どんな会になるのか楽しみですね。
2/10の様子
本日桶川市教育委員会と埼玉県南部教育事務所の学校訪問がありました。
年1回、各教員の授業を公開し、授業力向上のために、教育委員会、南部教育事務所の指導主事より指導を受けるものです。本校に在籍する18名の教員の授業を見ていただきました。
同時にかのうっ子の学習に取り組む様子を見ていただきました。
授業後に職員一堂で指導いただいたあと、個別の授業についても指導いただきました。
全て終わった頃には、外の景色は真っ白でした。
2/9の様子(元気タイム)
本日は朝の活動が元気タイムで縄跳びの5分間の持久跳びでした。
開始時刻の前から縄跳びを持って練習している児童もいます。
引っかかっても、またやり直して跳び続けます。5.6年生の体育委員会の児童が見本です。
雲ひとつない澄んだ青空の下、かのうっ子は元気に縄跳びを頑張りました。最後の行進もしっかり揃ってできました。
クラブ活動
クラブ活動がありました。
4,5,6年生が興味・関心のあるクラブに加入し、異学年で協力しながら活動をしていきます。
今年度のクラブも残り1回となりました。最後まで楽しく活動してほしいです。
調理。手芸クラブ
科学クラブ
ティーボールクラブ
卓球クラブ
バドミントンクラブ
ミニサッカークラブ
工作・イラストクラブ
ゲームクラブ
パソコンクラブ
2/7の様子(3年生音楽朝会)
本日、3年生の音楽朝会がありました。曲は『世界に一つだけの花』の合奏です。リコーダー、木琴、鉄琴、キーボード、パーカッションの編成でした。3年生のここまでのがんばりが、それぞれの楽器のもつ素晴らしい音色となって体育館に響き渡りました。とても立派な演奏でした。かのうっ子が演奏している姿を観覧していた体育館にいた3年生保護者の皆様の心にも演奏と共に、きっと心にonly oneの花が咲いたのではないでしょうか?ぜひお子さんを通じて、担任等に感想をお聞かせください。
3年生以外は、リモートでつないで、教室の大型モニターで視聴しました。
PTA全員研修会
2月5日(日)に桶川東公民館にて行われました。
「三行詩コンクール」「家読コンクール」の表彰も行われました。
加納小学校からは、3名の児童が表彰されました。おめでとうございます。
立派な態度で表彰式に臨んでいました。
その後PTAの方より、「現実とのギャップ」をテーマに「子どもに理想を求めていませんか…」「シン・PTA」について報告がありました。本校のPTA会長も発表してくださいました。とても考えさせられる、そして実践してみようと思う内容でした。
桶川市小中学校児童生徒美術展
2月4日(土)、5日(日)と桶川市小中学校児童生徒美術展が桶川市民ホールにて行われました。
加納小学校の児童の代表作品が展示されました。
どの作品も、作成した子の思いが表されていて素晴らしいですね。
6年生 加納中訪問
6年生が、来年入学する加納中学校を訪問しました。
授業を見せていただいた後、部活動を見学しました。
来年からの中学校生活を少し思い描けたようです。
2/3の学校の様子(学校応援団:環境・図書ボランティア活動)
本日は、学校応援団:環境・図書ボランティア活動の活動日でした。
環境ボランティアのみなさまには、先月同様、校舎南側の花壇の枠をきれいに整えていただきました。
環境ボランティアの皆様には、環境委員の児童よりかのうっ子が書いた感謝の手紙を本日渡しました。
図書ボランティアのみなさまには、図書準備室で、図書室の掲示物を制作いただきました。
どちらのボランティア活動も、かのうっ子の声を聴いたり、姿を見たりしながら活動いただいています。PTAの係活動とは異なり、あくまで活動日に参加できるときに、かのうっ子のために力を貸していただいています。学校の教育活動充実のために応援いただく、文字通りの【学校応援団】です。保護者の方だけでなく、地域の方も参加いただいています。皆様の特技や技能を生かして、まもなく150周年を迎える加納小を応援してください。
新入学児童保護者説明会
令和5年度の新入学児童の保護者の方々に、学校説明会を行いました。
学校と保護者で、どのようなことを同じ歩調で取り組んでいけばよいのか確認しました。
その後、通学班、下校班の編成を行いました。
4月10日の入学式に、新入生の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
3年社会科見学
待ちに待った社会科見学です。
青空の下、3年生はバスで出発しました。
まずは、埼玉県立嵐山史跡の博物館へ行きました。
石臼をひいたり、しょいこを背負ったり、昔の「灯り」について説明を受けたり、とてもためになる体験学習となりました。
暖かい日でした。やわらかな日差しの中、おうちの方に作っていただいたおいしいお弁当をいただきました。
次に、埼玉県央広域消防本部へ行きました。
消防署員の方々が、救急車や消防車について詳しく説明してくださいました。
正式な名称や、どのように活用されているのか、詳しく知ることができました。
2/1の給食
おやこ豆ごはん、さばのカレームニエル、ごますあえ、牛乳
サバのカレームニエルは、給食室で手作りしています。
朝から、調理員さんたちが、さばの切り身一つ一つに、小麦粉とカレー粉をまぶして、オーブンで焼いて作ってくれました。
焼いた小麦粉のカリっとしたところと、さばの身の食感が違うところを感じてもらいたい一品です。
2/1の様子(読み聞かせ)
本日、図書ボランティアの方々による読み聞かせが2年生、4年生の合計4学級でありました。
先月同様、氷がはる寒い朝でしたが、読み聞かせが始まる頃は、教室にも日が差し込み、読み聞かせで、身も心も温かくなって、かのうっ子はしっかりと聞いていました。
図書ボランティアの皆さま、かのうっ子の豊かな心の育成に、本に対する意識の向上に力を貸していただき、ありがとうございます。
1/31の様子(全校朝会)
本日2月の全校朝会をリモート形式で実施しました。
校長先生から
今年令和5年がスタートした1ヶ月経ったところで、新年の目標に対して今の自分の行動が『習慣化』されていますか?と問いかけがありました。
習慣化するためには、という事で3点の話しがありました。
①すぐできるようにしておく
②ベビーステップで始める
③記録を残す
この3点を意識して、2月からでも遅くありません、目標に向けて再チャレンジしてみましょう。
校内書き初め展
競書会の後、「校内書き初め展」を行いました。
子供たちの力作を先週1週間、廊下に展示しました。
大きな字で、堂々と書けていてすばらしいです。
この後、ご家庭に持ち帰ると思います。ぜひ大切に飾ってください。