「今日の出来事」の記事一覧

科学技術館にきました。

科学をはじめ、建築、気象など、いろいろな体験ができます。

グループ行動でまわって楽しみました。

国会議事堂で記念撮影をしました。

その後は議員会館をお借りしてお弁当をいただきました。

おうちの方の作ってくれたお弁当はとても美味しかったです。

 

6年生が東京に社会科見学にきています。

まずは国家議事堂に行きました。

ここで国の政治が行われているんだと感じながら見学しました。

 

埼玉県児童生徒美術展、桶川市児童生徒美術展に出品した作品が職員室前、図書室前に飾ってあります。

どの作品にも子供たちの思いが込められています。すばらしい作品です。

明日、明後日の授業参観の際にぜひご覧ください。

【今日の献立】

牛乳
キムチチャーハン
ししゃもフリッター
切干大根サラダ

 

今日の給食は、キムチチャーハンです。
卵や豚肉など具材たっぷりで、辛さも控えめなのでどの学年の児童からも人気のメニューです。

本日はPTA係活動日です。

環境整備として、体育館清掃、渡り廊下清掃、外トイレ清掃、体育館前除草をしていただきました。

12名もの方が来てくださり、すみずみまできれいにしてくださいました。

保護者の皆様のおかげで、加納小学校の環境が整えられています。

今後もどうぞよろしくお願いします。

 

坂田保育所の子供たちが加納小学校の1年生の教室にやってきました。来年度1年生になる子供たちです。

1年生の子供たちは、教室で、1年生になったらどんなお勉強をするのか教えたり、低学年図書室や体育館などの施設を案内したりしていました。

1年生が立派なお兄さん、お姉さんに見えました。

  

なかよし学級の児童が合同学習会に参加しました。

桶川小学校、桶川東小学校の児童とレクリエーションをしたり、一緒に合奏をしたりしました。

6年生に、ありがとうの気持ちをこめてダンスをしたり歌を歌ったりしました。

気持ちがこもっているとてもいい発表でした。

令和5年度第64回埼玉県小・中学校児童生徒美術展が北本市役所で行われています。

加納小学校からは、平面、立体それぞれ1つずつ作品が出品されています。

つくった人の思いのこもったすばらしい作品です。

クラブ活動は4年生以上が参加します。自分の入りたいクラブに所属し、1年間活動します。

3年生は、4年生になった4月からクラブに所属します。

今日は見学をして回り、来年度のクラブを決める参考にします。

3年生はみんなこの日を楽しみにしていました。

3年生の皆さん、どのクラブに入りたいか、決まりましたか?

広告
お知らせ

〇R7 PTA総会資料をPTAからのお知らせに掲載しました。

 

〇『西門付近への路上の駐車はおやめ下さい』というお知らせを掲載しました。

 

〇ペーパーティーチャーセミナーの開催についてのお知らせを掲載しました。

 

〇令和5年度全国・埼玉県学力学習状況調査結果を掲載しました。

 

〇学校応援団(図書ボランティア)募集のお知らせ

加納小学校では図書ボランティアを随時募集しています。

 

〇夏休みチャレンジプログラム
夏休みの体力作りにできそうな種目に挑戦してみましょう。
↓のタイトルをクリックしてみましょう。
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 1~3年ver).pdf
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 4~6年ver).pdf

133060
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る