「今日の出来事」の記事一覧

川越に到着しました。

昔ながらの街並みを散策しました。

ガイドの方が川越の歴史を説明してくださいました。

何より楽しみなのは、お菓子横丁でのお買い物です。

家に持ち帰りますので、お土産話とともにいただいてください。

道の駅東秩父でクラスごとに記念撮影をしました。

その後は待ちに待ったお弁当の時間です。

おうちの方が作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。

キャラ弁だ!美味しい!好きなものが入ってた!など、楽しそうな声が聞こえてきました。

 

無事、加納小学校に戻ってきました。

到着式を行いました。

お家でも林間学校の思い出話をたくさん聞いてください。

明日も学校です。今夜はゆっくり休んでください。

高坂サービスエリアで最後の休憩です。

少し疲れていますが、みんな元気です。

ほぼ予定通り、加納小学校に到着する予定です。

群馬サファリパークで、バスの中から動物を見て回りました。

ホワイトタイガーやライオン、水牛、ラクダなど、いろいろな動物がいました。

子供たちは車窓から見て、盛り上がっていました。

 

ウォーキングサファリに入りました。

学年全員で写真を撮ったあと、鹿せんべいを1人2枚もらい、鹿にあげました。

オオカミやカピバラ、ヤギなどいろいろな動物を間近で見ることができました。

群馬サファリパークで昼食です。

カレーライスはとてもおいしかったです。

おかわりしている子供もたくさんいました。

群馬県立自然史博物館に着きました。

記念撮影のあと、グループごとに見学しています。

古代から、原始の時代の展示、群馬県の自然や生物の展示、数多くの展示があり、とても興味深いです。

閉校式です。

ひと晩お世話になったゆうすげの宿ともお別れです。

宿の方に感謝の気持ちを伝えました。

名残惜しい気持ちを抱えて、いざ出発です。

朝ごはんです。

パンが主食の朝ごはんでした。

みんなもりもり食べていました。

今日も1日元気に過ごしましょう。

広告
お知らせ

〇R7 PTA総会資料をPTAからのお知らせに掲載しました。

 

〇『西門付近への路上の駐車はおやめ下さい』というお知らせを掲載しました。

 

〇ペーパーティーチャーセミナーの開催についてのお知らせを掲載しました。

 

〇令和5年度全国・埼玉県学力学習状況調査結果を掲載しました。

 

〇学校応援団(図書ボランティア)募集のお知らせ

加納小学校では図書ボランティアを随時募集しています。

 

〇夏休みチャレンジプログラム
夏休みの体力作りにできそうな種目に挑戦してみましょう。
↓のタイトルをクリックしてみましょう。
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 1~3年ver).pdf
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 4~6年ver).pdf

133063
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る