【今日の献立】
牛乳
クリームスパゲッティ
フレンチサラダ
今日は、牛乳をたっぷり使った「クリームスパゲティ」が登場です✨牛乳が苦手な子供達でも人気のパスタにかける事で美味しく食べられるメニューとなっています!また、牛乳の他にも海老🦐でカルシウムを豊富に摂取出来たり、旬のキノコを使ったりしています🍄🟫たくさん食べて、丈夫な体を作りましょう。
【今日の献立】
牛乳
クリームスパゲッティ
フレンチサラダ
今日は、牛乳をたっぷり使った「クリームスパゲティ」が登場です✨牛乳が苦手な子供達でも人気のパスタにかける事で美味しく食べられるメニューとなっています!また、牛乳の他にも海老🦐でカルシウムを豊富に摂取出来たり、旬のキノコを使ったりしています🍄🟫たくさん食べて、丈夫な体を作りましょう。
【今日の献立】
牛乳
ごはん
ぶり大根
具沢山みそ汁
今月は中部地方の郷土料理を取り入れています!今日の「ぶり大根」は、富山県の郷土料理となっています。富山県では、祝い事をはじめとする神事に欠かせない存在で、その都度ぶり大根を作る習慣があると言われています🐟給食では、子供達が食べやすいようにぶりを揚げて、味の染みた大根とこんにゃくと煮込みました。ご飯が進むおかずです🍚
【今日の献立】
牛乳
子どもパン
セレクトフライ(チキンフィレまたは北海道産タラフライ)
シーザードレッシングサラダ
冬瓜のスープ
今日は、月に一度の桶川給食の日です。今日のシーザードレッシングサラダのきゅうり🥒、冬瓜のスープの冬瓜は桶川市のものを使用しています!桶川産の食材を使用することで給食に彩りを加えたり、地産地消に取り組み食料自給率アップにつなげたりします😊
また、セレクトフライはチキンフィレ🐓と北海道産タラフライ🐟にしました。どちらのフライも好評でした✨
【今日の献立】
牛乳
そぼろ丼
米粉ワンタンスープ
ブルーベリーゼリー
今日、10月10日は目の愛護デーです👀目に良いと言われているブルーベリー🫐をデザートに使い、手作りのゼリーを取り入れました!ナタデココ🥥とブルーベリーが相性抜群のゼリーです✨
【今日の献立】
牛乳
肉汁うどん
里芋田楽
おかか炒め
今日の「里芋田楽」は、里芋と絹厚揚げを素揚げしています。素揚げした里芋と厚揚げに、味噌、ごまペースト、砂糖、みりんで作ったタレに絡めて作りました!多くの子供達から今日の里芋おいしかったといってもらえました✨
また、「肉汁うどん」は、最後にしょうがを加えています!しょうがの香りを感じられるつけ汁になっています。しょうがの香りを楽しみながら食べましょう😊
【今日の献立】
牛乳
ごはん
チーズタッカルビ
わかめスープ
今日は、新メニューの「チーズタッカルビ」が登場です🧀チーズタッカルビは韓国の代表的な料理の一つで、「タッ」は鶏、「カルビ」は「あばら骨」で、鶏のバラ肉料理という意味です!給食では、鶏もも肉🐓、肉団子、玉ねぎ🧅やキャベツ、さつまいも🍠、にんじん🥕などの野菜を炒めて甘辛い味付けに仕上げ、チーズをのせて焼きました。トッポギという棒状の韓国のおもちも入っています!韓国の味を楽しんで食べましょう🎶
【今日の献立】
牛乳
黒パン
ミネステ麦麦リゾット
ツナサラダ
ミネステ麦麦リゾットは、トマト味がベースになったリゾットです🍅リゾットは、イタリアを代表する料理一つでお米を使いますが、給食では麦を使います。麦にすることで、モチモチした食感を楽しむことができます🎶
また、人気のサラダの一つである「ツナサラダ」が登場です✨今日の放送では、ツナは何の魚から出来ているかのクイズ出しました。子供達はマグロからできていることを知り、大盛り上がりでした!
【今日の献立】
牛乳
ごはん
焼き魚
ひじきの炒め煮
お月見汁
今日は、十五夜の行事食として、「お月見汁」を取り入れました🎑十五夜は、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です!今日のお月見汁は、月に見立てて白玉団子を入れた汁です。白玉団子は、よく嚙んで食べましょう。
【今日の献立】
牛乳
高野めし
イワシのカリカリフライ
べっこう煮
10月4日は、1(い)0(わ)4(し)の語呂合わせから「いわしの日」とされています🐟いわしの日とは、いわしの美味しさや栄養価を再認識し、食文化への理解を深めることを目的としています!今日は、いわしの日にちなみ、骨ごと食べられるイワシのカリカリフライを出しました。骨ごと食べられるで、カルシウムを豊富に摂取できます🦴よく嚙んで食べましょう!
【今日の献立】
牛乳
ほうとううどん
ざくざくりんごケーキ
もやしの和え物
今月は中部地方の郷土料理を取り入れています。今日は山梨県の「ほうとううどん」が登場です✨ほうとううどんとは、たっぷりの具材をみそ仕立てにして、麵と煮込みます。給食では、袋に入った平たいうどんをみそ仕立ての汁につけて食べます!
また、「ざくざくりんごケーキ」は給食室で一つ一つ手作りするカップケーキです!今が旬のリンゴをふんだんに使ったモチモチした食感のカップケーキです🍎
〇R7 PTA総会資料をPTAからのお知らせに掲載しました。
〇『西門付近への路上の駐車はおやめ下さい』というお知らせを掲載しました。
〇ペーパーティーチャーセミナーの開催についてのお知らせを掲載しました。
〇令和5年度全国・埼玉県学力学習状況調査結果を掲載しました。
〇学校応援団(図書ボランティア)募集のお知らせ
加納小学校では図書ボランティアを随時募集しています。
〇夏休みチャレンジプログラム
夏休みの体力作りにできそうな種目に挑戦してみましょう。
↓のタイトルをクリックしてみましょう。
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 1~3年ver).pdf
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 4~6年ver).pdf