【今日の献立】
牛乳
オムライス
かぶのクリームスープ
今日は、ケチャップにとろっとした卵をかけた「オムライス」が登場です🥚そして、一人一個小袋のケチャップを付けました!自分で好きなようにかけることができるので、子供達に大好評でした😊また、「かぶのクリームスープ」はかぶの葉も一緒に入れて、無駄なく食べることを伝えたり、彩りを加えたりしています✨
【今日の献立】
牛乳
オムライス
かぶのクリームスープ
今日は、ケチャップにとろっとした卵をかけた「オムライス」が登場です🥚そして、一人一個小袋のケチャップを付けました!自分で好きなようにかけることができるので、子供達に大好評でした😊また、「かぶのクリームスープ」はかぶの葉も一緒に入れて、無駄なく食べることを伝えたり、彩りを加えたりしています✨
【今日の献立】
牛乳
わらじかつどん
呉汁
今月は、「彩の国ふるさと学校給食月間」です。生産に携わる人々への感謝の心や、ふるさとや郷土料理への理解を深める月間となっています彩の国ふるさと学校給食月間にちなんで、秩父地方の郷土料理のわらじかつ丼と埼玉県の全域で食べられている呉汁を取り入れました✨埼玉県の郷土料理を食べて、感謝の気持ちや郷土愛を高めましょう💕
【今日の献立】
牛乳
ガパオライス
パンプキンスープ
今日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃをふんだんに使ったパンプキンスープが登場です🎃かぼちゃのペーストや生のかぼちゃを使い、牛乳や生クリームなどを入れて濃厚なスープに仕上げました😊「今日のスープすごくおいしかった!」と沢山の子供達に言ってもらえました。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、たくさん食べて免疫力をアップさせましょう💪
【今日の献立】
牛乳
塩ラーメン
焼きコーンメンチカツ
小松菜のナムル
今日の塩ラーメンは、鶏ガラと昆布から出汁を取っています🍜2種類の出汁を使うことで、相乗効果発揮し、よりおいしい仕上がりになります!なるとは、輪切りにし、盛り付けた時になるとの形がとても可愛らしいです🍥
【今日の献立】
牛乳
ツナピラフ
つくねバーグ
ほうれん草のソテー
今日は、学校公開です!いつもは休みの土曜日なので、学校に楽しく来れるようにと、子供達に人気のある献立にしました✨ツナピラフは、ツナの柔らかく食べやすい食感とうま味が出て、バターの良い香りがします😊
そして、PTAの主催で「牛乳講演会」を開催しました。牛乳の残を減らす取り組みとして、牛乳の良さや栄養についてお話をしてもらいました🥛今日は、寒い日ですが、いつもより残が少なく感じました。これから寒い時期になって行きますが、牛乳講演会をきっかけに残が減って行くといいなと思います!
【今日の献立】
牛乳
さんまのかば焼き
あさづけ
みそ汁
今日は、秋が旬のさんまを使ったかば焼きです。かば焼きとは、魚料理のことで、魚を開いて骨をとり、醬油やみりん、酒などを混ぜ合わせタレを付けて焼きます!給食では、揚げたさんまにタレをかけました。出来上がった色が樺の木に似ていることから、このような名前がつきました。ご飯の進む料理で、どのクラスもよく食べていました🍚
【今日の献立】
牛乳
天津チャーハン
肉団子のスープ
今日は、新メニューの「天津チャーハン」が登場です!中華料理屋さんでよく見かける天津チャーハンを給食でもと思い、考えてみました、チャーハンの上にカニカマの入った卵🥚をのせて、教室で甘酸っぱいタレをかけて食べます。新しい食べ方で子供達もウキウキしていました😊
【今日の献立】
牛乳
きな粉揚げパン
野菜のスープ煮
ヨーグルト
今日は、今年度初めての揚げパンが登場です✨揚げパンは、子供達に大人気のメニューです!今日の揚げパンを楽しみに学校へ登校する子供達もいました。
また、「野菜のスープ煮」にはたっぷりの野菜を煮込みました。うずらの卵が入っているので、よく嚙んで食べましょう🥚
【今日の献立】
牛乳
カレーライス
フルーツポンチ
今日は、久しぶりに手作りのルウで作る「カレーライス」が登場です🍛ルウを手作りするカレーは、コクがでます。久しぶりのルウから作るカレーに子供達は大喜びでした!
また、「フルーツポンチ」は甘夏みかんを入れています。最近はミカンの不作で中々フルーツポンチに入れることができませんでしたが、甘夏みかんの缶詰を用意することができました🍊
【今日の献立】
牛乳
いもくりご飯
焼き魚
ごま和え
きのこ汁
今日は、秋に旬を迎える食材をふんだんに使った献立となっています。さつまいも🍠とくり🌰をご飯と一緒に炊き込んだいもくりご飯が登場です✨ホクホクとした食感を楽しめます。また、しめじやなめこが入った「きのこ汁」も登場です。きのこは秋に旬を迎え、うま味をたくさん含んでいます。秋を感じながら食べましょう🍁
〇R7 PTA総会資料をPTAからのお知らせに掲載しました。
〇『西門付近への路上の駐車はおやめ下さい』というお知らせを掲載しました。
〇ペーパーティーチャーセミナーの開催についてのお知らせを掲載しました。
〇令和5年度全国・埼玉県学力学習状況調査結果を掲載しました。
〇学校応援団(図書ボランティア)募集のお知らせ
加納小学校では図書ボランティアを随時募集しています。
〇夏休みチャレンジプログラム
夏休みの体力作りにできそうな種目に挑戦してみましょう。
↓のタイトルをクリックしてみましょう。
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 1~3年ver).pdf
令和7年度チャレンジプログラム(夏休み 4~6年ver).pdf